
出産後、低血糖症で母乳が難しく、汗をかく症状が心配。同じ経験の方、落ち着く時期や対処法について教えてください。
お世話になっております。
5/13に出産を終えた新米ママです!
長いですがお助けくださいm(__)m
入院中に先生から低血糖症と言われました。
まだ糖のコントロールが自分でできないみたいで、低血糖になると大粒の汗をかきます。
母乳で育てたいのですが、短乳頭で吸いつきにくいらしく、1〜2分吸うと泣いて嫌がります。
普通なら慣れてもらうために時間をかけて吸わせるようなのですが私の子の場合、泣いて泣いて大粒の汗をかきだす(低血糖を起こしている)のですぐにミルクを与えています。
先生にはその症状が出たらすぐにミルクをやってと言われています。
母乳で育てるのは難しいでしょうか?
また、昨日退院して里帰り中なのですが、入院中の時より汗をかく頻度が多くなっています。
とても不安です。汗を流す我が子を見ていると自分を責めたくなります。
同じ低血糖症の経験がある方、いつ頃から落ち着きましたか?
低血糖について色々教えてください。
よろしくお願いします。
- ままり
コメント

りんたろすchan
ご自身の乳首に、乳頭保護器をつけてはどうでしょう?
ある程度の月齢になれば吸引力も強くなるので保護器なしで吸えるようになりますよ✨
実際私がそうだったので、
母乳とミルクで子育てされる場合は
保護器オススメですよ!
ままり
コメントありがとうございます!
入院中に保護器を試しましたが全くダメでした↓↓
ずっと使っていると時間が経てば慣れてくれますかね(T_T)?
吸引力が強くなるまで頑張ります!ありがとうございます♡
りんたろすchan
哺乳瓶は吸うのであれば
哺乳瓶の乳首を外して保護器のかわりに使ってみてください✨
初めての事ばかりで困りますよね😅
けど、慣れてきたら大丈夫ですよ!
吸う方も吸われる方も初心者マークだから
ゆっくり焦らず頑張りましょう✨
ままり
哺乳瓶の乳首を保護器代わりにできるのですね!
参考になります(T_T)♡
ゆっくり焦らずですね…!
ありがとうございます!