![あつこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月半の娘が、最近授乳が減ってきて体重増加が心配。授乳回数や時間が減少し、おっぱいを拒否することも。体重は未確認で、おしっこやうんちの回数は正常。不安を感じている。
生後2ヶ月半の娘がいるのですが、最近おっぱいを飲む時間や頻度が少ないです😣
1月いっぱいまでは、1日2回程度ミルクをあげており、それ以外は母乳でした。ミルクは昼に60くらい、夜寝る前は100くらいです。また、おっぱいも1日10回前後、泣く度にあげてました。
2月に入ったあたりから昼間のミルクもほしがらなくなり、おっぱいも泣いてあげようとしてものけぞって嫌がることが増えました。そういうときは大抵寝ぐずりです。
なのでおっぱいの回数も6-8回程度に減ってしまいました💦授乳間隔も4時間近く毎回あきます。それにまともに吸ってる時間も5分前後であとは寝ながらたまに吸ってる程度です。
体重を測れるところが近くになく、増えが分からず不安です😭
おしっこは1日6-9回程度、うんちは1日1回程度大量に出します。普段は寝ぐずり以外はあまり泣かず、こちらを見てにこにこしていることが多いです。
こんな感じで大丈夫なんでしょうか?ちなみに3200グラム程度で生まれ、1月末の予防接種で5000グラム程度になってました。2月末で6000グラム程度にならないといけないかなとは思っているのですが😢
- あつこ(生後7ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
月齢も、質問内容も全く同じような感じです😊
うちも寝る前の1回のみミルクで昼間は完母なんですが、2月に入ったくらいからおっぱいくわえさせても眠たくてギャン泣きで全然飲んでくれず、ひたすら寝続けるという日が多いです😂
特に午前中が眠たいみたいで、この前は明け方5時に授乳してからお昼12時までまともに飲みませんでした😅
午後は比較的のんでくれますが、飲む時間は多かったり少なかったりですね、、
我が家はベビースケールがあるので毎日測ってるのですが、体重は順調に増えてるので、そーゆう時期なのかなーと思ってます👶🏻
あーちゃんさんのお子さんも、おしっことうんちが問題なくでてるようなので、うちの子と同じでそーゆう時期なのかな??と思いながら読んでました😊✨
とはいえ、心配ですよね💦
うちも飲みムラが激しくなって最初はすごく心配して悩みましたのでお気持ちわかります😫
あつこ
コメントありがとうございます!
同じくらいの月齢で、同じような現象が起きているということはそういう時期なんですかね💦
実は今日は突然すごいおっぱい飲むようになりました😅
飲みたい時期眠い時期飲みたくない時期色々あるようですね😵(笑)
あとは体重が順調に増えてくれてればいいのですが……
でも同じような方がいて安心しました🥰ありがとうございました!