※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

低AMH、高齢で2人目不妊治療に踏み切った方いますか?

低AMH、高齢で2人目不妊治療に踏み切った方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

両卵管狭窄はあるものの、0.99の低AMHで体外受精してます。今年38歳、夫は42歳になります。
採卵2回、移植3回やってますが結果出ず、転院して採卵からやり直し、今は移植待ちです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も3年前にAMHが1.1でショート法なのに採卵が3つ、胚盤胞まで育ってくれたのが今の娘です。
    今はもっとAMHも低くなってると思います。

    0.99だとどれぐらい採れますか?
    採卵からってとてつもなく長いですよね😭

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい🙏
    下に返信してしまいました😅

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

全て低刺激で、
初回は採卵6個→胚盤胞2個
2回目は4個→胚盤胞2個
今回は2個→胚盤胞2個
でした。
どんどん採れる数が減ってきています。毎回何とか胚盤胞まで育つのですが、着床しないです😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    低刺激なのに採卵が多いですね!
    採卵2個で2個とも胚盤胞まで育つって卵の質が良いのでしょうね😳✨

    私は、採卵やって採れるか分からない、高齢だし健康な子じゃないかもしれない、自分の体力が持つのかなどとても不安でなかなか踏み切れずズルズルと来たんですが、娘に兄弟を作りたい思いが消えないです。

    踏み切ったのはどうしても2人目欲しかったからですか?

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。どうしても娘に兄弟作ってあげたいからですね。
    妊娠自体は2度していて、体外の前に流産&手術していて、すぐにでも授かりたい思いも強くて、不妊治療に踏み切った感じです。

    もう今回、貯卵がなくなったら諦めようか…そんな気持ちも出てきているのですが、その時になってみないと分からないです。完全に諦めるなんてなかなかできそうになくて…。

    • 2月17日