
工事で昼寝ができずストレス。対策は?
いつもお昼過ぎ2時間半〜3時間昼寝します。
一軒家で、二階の寝室に寝かせています。
しかし、お隣が建て替えるようで今日から工事が始まりました。
寝室は逆側で1番遠い部屋で、窓は全部閉めていますが
やはり音がすごくて起きてしまいます😭
今日は1時間も寝れずに起きたので、夕方ぐずぐずするか早めに寝るか、、、💦
早めに寝ると早く起きるので私もツライ😭💦
工事は3ヶ月くらい続きます。
娘の昼寝中に夕飯作ったり録画したドラマ見たりだったので
かなりストレス😂
工事やめてくれとも静かにしてくれとも言えないし。
なにか対策ありますか⁇
娘もがっつり寝れなくてかわいそうですよね😭
- moo(6歳)
コメント

りんだ
まさにうちの裏も、リフォーム工事と、別のお宅でユンボが何かを壊してます😭
今さっき投稿したとこでした😅
ガーガーゴトゴト煩すぎて、寝付くのにも時間がかかりました💦
タオルケットを気休めに耳までかけてそばで見守ってます。
めっちゃ家揺れてます😱
今のところ娘は寝てますが、1時間寝られたらいいかなと💦
うちもしばらく続きます。
あまりに眠りが浅くて機嫌悪くなったら、現場監督さんに聞いてみようかな(先日挨拶に来た時に言えばよかったと後悔してます💦)
ある意味、うるさい場所でも寝る練習?!くらいに構えてますが。。。
お役に立てずですが、共に乗り切りましょう!

バイー
対策になるかわかりませんが
音には音でかきけすのがいいときいたことあります
なので寝る前からヒーリング音楽やオルゴール音とか寝やすい音楽をかけてみるのはいかがでしょうか?常に音があれば工事音もそこまで気にならなくなるかもしれません
無音だとちょっとした音にも敏感になりますしね😣
うちも斜め前の家の取り壊しと建設が半年ほどありうるさいなーって思ってました🌀隣だともっとすごいんでしょうね…😵
仕方がないけどイライラしますよね🌀
ただあまりにも眠いときは音気にせず寝ちゃう 寝続けると思います🤣うちの子そうだったので😊
むしろママのほうが昼寝したいときに寝れず娘すごいなって思ってました┐(´д`)┌
-
moo
音でかき消す😳初耳です。
ありがとうございます‼︎
今まで無音の静かなところで寝かせてたので、ちょっとした音(選挙とかでも)で起きてしまって💦
オルゴールかけてみようと思います😊
たしかに、眠い時は寝ますよね😂
多少うるさくても寝れるようになるといいな😂😂- 2月17日
moo
同じなんですね😱
うちの隣も機械音すごくてガタガタしてます😫💦
現場監督さんに何聞きますか⁇
1〜3時頃はなるべく音を立てないで、とか言いたいけど言えない😂
たしかに、うるさくても眠れるようになるといいですね!
今まで上の子たちが学校の間の静かな時間に無音で寝てたので、少し神経質になってるかもしれないです💦
りんだ
実際言えるかどうかってところはありますけど、あまりにゴトゴトうるさいと、私も“キーッ”てなりそうです😅
“工事結構続く感じですか?娘が昼寝の時間で💦”
と、言えたらいいですけど💦
とりあえず眠いらしく、トントンで睡眠を繋いでます。
moo
そうですよね、うるさくて寝れないって遠回しに伝えるのもいいかもですね😂
この時間にゆっくり家事ができたので困ります😅😅
大変だけどトントンでもう少し寝れるといいですね💦