
育休中のママが孤独を感じています。友達との交流が減り、外出も億劫に感じる状況。周囲には理解のある旦那がいるが、なぜか寂しさを感じるそうです。
最近強い孤独を感じます。
結婚、出産し、今は育休中。
日中は娘とふたりきりで過ごしています。
当たり前かもしれませんが、子どもを産む前によく遊んでいた友達とはなかなか会えなくなりました。
元々自分から声を掛ける方だったので、
誘うことも誘われることもなくなりました。
娘は7ヶ月になります。
なんとなく、娘を連れての外出が億劫で。
まだ寒い季節だし、暖かくなったら
気分も変わるのでしょうか。
友達と会ったり、ママ友に気を使ったりするのを面倒だと感じてしまいます。
家の周りをお散歩したり、週1のベビービクス等には極力行くようにしています。
私は人見知りな性格で、地域の子育て支援センターなどに行っても、なかなかママ友の輪に入れずにいます。
娘と二人きり、同じ毎日の繰り返しです。その毎日を過ごすのに、精一杯なとこともあります。
娘は可愛く、愛しく、日々の成長を嬉しく思い、幸せな毎日なのですが‥
なぜか、最近寂しい、孤独だと感じます。
同じくらいに出産した知り合いは、ママ友がたくさんいて、子どもがいても今までと変わらず外食したりアクティブに過ごしているのに。
先日は、SNSで知ったのですが仲の良い友達2人が子どもを連れで会っていました。
私は誘われていません。誘われてもその友達の家は遠いので、行っていないと思いますが、声がかからなかったことが寂しかったです。
旦那は理解のある方で、家にいる時は家事、育児に協力的で助かっています。
恵まれた環境だと思います。
なのに、この寂しいさ孤独感はなんなのでしょうか。
- ぽよまま(2歳8ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント