
子供がイライラしやすく、落ち着きがないので困っています。どこに相談したらいいでしょうか?
子供へのイライラが止まらない。
今日、保育園の説明会へ行きました。
2時間半ぐらいでした。
到着すぐから書類提出、確認、待機で1時間ほど
その後園長のお話し
少し休憩
持ち物など準備の説明でした。
うちの子は到着すぐから、私の元を離れて
勝手に園内?お遊戯室内を駆け回り
周りの子に触れたり、周りの親御さんのとこに遊びに行ったり....
私は書類提出の為に並び、確認や訂正の為に先生とお話をしていました。
その間も何度か戻っては来るものの、すぐどっかへ走り去る。
園長先生の話しでも、周りのお子さんみんなお母さんの横で座って静かにしているのに、あっちへふらふら〜
こっちへふらふら〜
じっとしててと座らせても、ふんぞり返る始末。
一番大事な持ち物についての説明の時には
もう飽きてしまい
大泣き...
抱っこしてもダメで🙅♀️
あまりにうるさいので外へ出ました。
周りのお子さんも泣いてる子はいたけど
抱っこすればすぐ泣きやんだりで
外に出てるのは私だけでした。
大事な話しなのに聞けませんでした😭
なんでうちの子はこんなに落ち着きがないの?
人見知りしないのはいいことだけど
どうして人のカバンを漁るの?
なんで嫌なことがあると唾を吐き出すの?
なんで叩くの?
もう疲れました。
うちの子障害なの?バカなの?
旦那も最近疲れた疲れたとイライラしています。
こーいう時どこに相談したらいいんでしょう?
今1歳4ヵ月です。
- ママ(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

イトちゃん
療育に通われてはいかがでしょうか?

退会ユーザー
うちも変わらなかったような気がしますよ😅
保育園にいくようになり、椅子に座れるようになりました😊
気長に待ちましょう✨
今では、同年代で一番お話が上手にできます。
好奇心旺盛なのが、役にたつときがきますよ😊
男の子の子育ての本を5冊くらい読んだら、イライラしなくなりました✨
-
ママ
ありがとうございます
みんなこんなもんなんですかね💦
あと1ヵ月....
保育園に入ったら入ったで
仕事との両立とても大変そうですが日中は早く子供と離れたいです💦- 2月17日
-
退会ユーザー
わかります~!
わたしも保育園預けるまでたいへんでした。
離乳食のお皿ごと、壁になげつけられたり・・
ママにもいろんなタイプあるみたいですよね。
わたしは預けて働く方が向いているタイプでした。
まぁ、今も保育園の帰り道にまっすぐ帰ってくれずたいへんですけどね😅あと、毎日どこかに傷を作ってきますよ😅まるで野良猫のようです。- 2月17日
-
ママ
子供が嫌いなわけじゃないんだけど、やっぱり家で育児はわたしにも向いてないです😇
早く働いて自由なお金が欲しい💰笑
そうですよね💦
保育園は保育園で大変なのもわかります(笑)
朝なんかバッタバタでしょうね😰💦
ノラ猫😂
うちの子も、足なんか痣にかさぶたに怪我だらけですw- 2月17日
-
ママ
同じような子の話が聞けてホッとしました☺️
話聞かせてくれて
ありがとうございます^^- 2月17日
-
退会ユーザー
わたしも家で育児だけは向いてなかったタイプでした😅
お給料稼いで、自由に使えるお金も増えれば気持ちの余裕もうまれますよ✨
保育園は、朝はパパに担当してもらってます。
これは、最近~ですが。
朝の保育園の送迎も前はかなりストレスでした。
今も、イヤイヤ期なので、正直、毎日ストレスは感じます。
たぶん、こんな感じで子供の成長に伴って、親もメンタル鍛えられていくのかな・・と最近思います😊
男の子育児本をレビューいいやつ5冊購入して読みました。
目からうろこなことが書いてあり、とても気持ち楽になりましたよ。
「男の子に強い口調で言うのは、命の危険が迫っているときのみで良い」など。
「公園で、ママは男の子に20回ダメ!と言う」などなど。
保育園ご入園おめでとうございます😊✨
投稿読ませていただき、うちも、説明会のとき全然じっとしていなかったので、そんなこともあったなぁと懐かしくなりました😉- 2月18日

QP
一歳四ヶ月で人見知りない子だったらそんなもん(すいません💦)だと思いますよ!
うちの子は幼稚園ですが、幼稚園入るまでそんなんでした😅人見知りないし、じっとできないし、でも幼稚園入ったらだいぶ落ち着きました😌
それでももし心配なら、自治体で相談窓口があると思うので、一度相談してみたらどうでしょう?ただまだ一歳四ヶ月だったら、何か障害があるのかどうかは判断が難しいです。
-
ママ
ありがとうございます
保育園入ると変わるって聞きますし期待はしています。
部屋の中はいつもグチャグチャ
旦那のイライラがさらに私を苦しめてます。
一度相談しに行ってみます- 2月17日

kmama
うちはこれから保育園の面接や説明会ですが、おそらく同じことになると思います😓
ほんっとジッとできないですよね。おもちゃや絵本で釣っても5分ともたないです。女の子でも笑笑
抱っこさせてくれるならいくらだって何時間だってしててやるから大人しくだかさってくれ。って思いますよね。抱っこしたらしたで動けないから嫌がってギャン泣きしたり奇声あげたりしません?もう成すすべがないですよね。。。
本当に大変でつらくてイライラしてしまう気持ちわかります。マジで周りがいようともいい加減にしてよ!!!とひっぱたきたくなります😓
だから私は子供を連れて買い物に行くのも嫌、外食するのも嫌、支援センターですら他の子や親御さんたちにタッチしたりどうぞして回るので気を使って行きたくありません。
市の保健師や周りの先輩ママたちに相談したこともありましたが、当たり前でしょ笑 ってみんな笑ってました。確かに大人しい子もいるけど普通騒ぎまくるわ。と。
保育園見学で同じような子を見たときたまたまうちはウトウトしてたので抱っこ紐の中でしたが、大変そうにイライラしてるお母さん見て、一緒だ、、、😭💕と安心しました。
でも周りにその時いないと目も気になるし申し訳ないしなんでうちの子だけって思いますよね。
でもみんな口を揃えて保育園入ると大分違うって言います。説明会がおわり、あとは入園だけです!!期待して共に頑張りましょう〜😭✨
-
ママ
まさにその通りです😭
ひっぱたきたくなります💦
あまりのグズグズと言うこと聞かないので本当にしょっちゅう手を上げてしまいます😭
殴るとかではなく
手をパチンしたりですが....
本当、買い物も支援センターも嫌です><
買い物行っても速攻で逃走。
カートも乗りたくない。
知らない人にバイバイと手を振ったり💦
疲れます。
子育てって疲れるっていうけど、多分何倍も何十倍も疲れてる気がします💦
入園が待ち遠しいです- 2月17日
-
kmama
私も家では、いや、外でも笑 いくら言っても聞かない時は頭ひっぱたきます笑
私もしょっちゅう引っ叩かれてたし約束守れなければ締め出された上に頭の上からランドセルが降ってきたこともあります笑笑
従兄弟は男の子でお母さんが柔道経験者なのもあり小1とかで背負い投げされてました笑笑笑笑
でもだからって虐待されてたなんてこれっぽっちも思わないし今も親友並みに仲良しだし従兄弟の男の子もまぁここまで優しく穏やかな子がいるかというくらいいい奴です。笑
だからひっぱたくくらい暴力でも虐待でもないと思っていてもやっぱりやったらやったで気が滅入りますよね。
本当はこんなことしたくないって思うし。
人懐っこくてよく笑ういい子じゃないと言われますが、確かにそうですが、どこか過ぎるところがある気がして、心配になりますよね。
他の方も書かれていますが、多動、気になりますよね。
正直育てにくいって思いますよね。頑張ってますよ私たちほんとうに。- 2月17日
-
ママ
うちもよく言われます( ゚д゚)
人懐っこくてよく笑ういい子って!!!
たしかに良いところを見ればそうなんですが、それ以上に大変な部分で気が滅入りますよね😭
最近、親の真似っこをよくするんです!
そんなとこ見てたの?!?って事を🙂
よく観察してるんだなぁって感心しました!
でも、だからこそ、
お友達叩いちゃダメだよ!って言ってる親が子供を叩くのって良くないのかな💦って思いもありまして(>_<)
でも言うだけじゃ聞かないし...
そんなに諭す余裕もないしw
うまくいかないなーーってモヤモヤするんです....。- 2月17日
-
kmama
めっちゃわかります笑笑
私のコットン引っ張り出してきて自分のクリームつけて顔にポンポンしたり、洗濯物も畳んでくれます笑笑
鼻ほじって食べた日には大変なことになると思いました笑笑(そんなことしませんが笑笑)
いや本当そうですよね。自分は叩いておいて、叩かれると怒ってます私🤭反省ですね😔ただ私そんだけ引っ叩かれてても、なんでママはぶっていいの!!って思ったことそういえばないなぁと思ったので、パパはいいけど←笑 それ以外はダメ🙅♀️って教えるこおにします笑
多分これからも私は手出ちゃうので笑笑- 2月17日
-
ママ
やっぱり子育ては難しいですね(笑)
自分の思い通りにならないから怒る😤
これだけはしないように気をつけていこうと思います💕
可愛い成長もいっぱいしてますしね!
みなさんの意見聞いて一晩寝たら、だいぶ落ち着きました🤗- 2月18日

elle woods
3歳の子がいますが、Rままさんのお子さんと似た感じです。買い物に行った時、勝手にいなくなったりしませんか?😅
私は個性だと思ってあまり気にしていなかったんですか、3歳児健診で指摘され、週1で発達支援教室に通っています!
ざっくりまとめると、好奇心旺盛な性格と集団生活に慣れていないことなどが重なってしまっている、集団生活を体験させれば変わるはず、と言われました😅
通いはじめて3ヶ月にもなりませんが、少しずつ落ち着いてきました!
自治体で窓口があると思うので、市町村のサイトに載っていたり、市役所などに問い合わせると教えてくれると思います!
-
ママ
しょっちゅういなくなります💦
エスカレーターやエレベーターが大好きで、すぐそっちに走って行ってしまうので、危険だし疲れます😨
買い物行ってもカートに乗りたくない。
お会計のときじっと待てない。
もう行くのが嫌になり
ネットスーパーでの買い物に変えました。
集団生活で変わりますかね💦
あと1ヵ月で保育園なので期待するしかないですね。- 2月17日
-
elle woods
カート乗らなかったり、いなくなったり、みんな「あるあるだよー」って言ってくれますが、下の子や周りの子と比べて度合いが違うなと感じます😅
ネットスーパー様々ですよね!笑
先日、子ども2人と私の3人でショッピングモールに遊びにいきましたが、前と比べて楽に過ごせたので、成長したなーと感動しました😂親が言い聞かせることも大事だと思いますが、集団生活で視野を広げることも大事だなーと実感しました😅- 2月18日

ゆー
同じく今日保育園の説明がありうちは田舎で私の子供しか入る人がおらず1人だったのですが、説明の間は未満児クラスでみててくれました🙏
その間はずっとあちこち忙しそうに動き回ってたみたいです😭
うちも全く人見知りなくいっちゃう派です😅
少し小さい時に広場の行事に参加したんですが他の子はお母さんの膝の上で座ってきいてるところをうちはあちこちふらふら。。
差を感じてしまい帰りの車は泣いてしまいました。それからイベントがあっても参加してません😭
家でもずっと動いてる子で多動なんぢゃないかと思ってますがもうちょっと様子見ようと思って療育等には行ってません😔
保育園に行って少し落ち着きがでてきてくれたら嬉しいなと思うばかりです😭
-
ママ
説明の間見ててくれるなんて羨ましいです!
うちは市内1番の大きい保育園だったので、人数も待ち時間もすごく💦
1、2歳児はみな可哀想でした😭
うち多動なんじゃないかて思うことあります(/ _ ; )
でもやれることもどんどん増えてるし、親の真似っこが大好きなので成長も感じているところです。
それでも、やっぱり周りの子と比べちゃいますよね💦
育児って難しいです😭- 2月17日
-
ゆー
ママさんも息子さんもお疲れ様です😭❤
こんな悩みもあったなって思えるぐらい保育園卒業の時には少し落ち着いててほしいです😂
因みにうちもカート嫌がるので日曜に旦那にみててもらって1人で買い物行くか、どうしても必要な物がある時は買うのを決めてダッシュで買ってます(笑)
でもその道中が大変でチャイルドシートもうねうねしながら抜け出すことがあるので本当大変です😭
いたずらもイヤイヤも激しくなって最近は怒鳴ってしまうことよくあります😱寝顔みての反省ばかりです😞明日は優しくしようと思っても結局怒ってしまいます😅
ちなみにママさんと同じ歳です💋
お互い頑張りましょう😱- 2月17日
-
ママ
ありがとうございます😭
ゆーさんもお疲れ様です👏
ですね!日々の成長はすさまじいですしきっともう少しでお利口に.....なるハズ😂
寝顔や笑顔見ると
怒ってごめ〜んな気持ちになりますよね😖
同い年ですか💕
嬉しい😆!
頑張りましょ〜〜〜😇- 2月18日
ママ
そうですね...
まだ1歳半にもなってないと
区別が難しそうですが、調べてみます!
ありがとうございました