※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーママ
子育て・グッズ

6カ月半の赤ちゃんが離乳食を始めて4週目。食べることが楽しくなり、アレルギーに気をつけながら食事を進めているが、食欲があまり進まない。このままの育児方針でいいでしょうか?

生後6カ月半、離乳食始めてから4週目突入しました!

あまり食べてくれず、食事自体が苦痛にならないように飽きた頃には切り上げるようにしています。

・今は食事って楽しいね
・アレルギーが出ないか?
・食べるっていう行為
に重点をおくようにしていますが、今のままあまり食が進まないのはいいことでしょうか?(;_;)

以上3点が重点のおきたいことなので、このまま自分の信じる育児のままでいいと思いますか??

コメント

ヤヤコ

うちも未だにぜーんぜん食べません(^^;;
BFの味がついたものでもです💦
明日、ようやくベビーダノンを食べさせてみようと思いますが、食べなければ食べないで、早めに切り上げます!

だって、心配しなくてもいつかは食べる事を覚えますから!(笑)
大丈夫ですよー!!

その子なりのペースがきっとあります!
周りと比べたり、育児本を参考にするのも勿論ですが、大事なのは我が子をしっかり見て、その子に合った子育てを心がける事の方が良くないですか?(^^)

のーんびり焦らずお互い頑張りましょ!

  • みーママ

    みーママ

    そうなんですよねー(笑)
    いずれ食べるっしょ!なんて結構安易に考えてたのですが、こんなに雑な食育でいいもんかとふと疑問に思ってしまって。

    自分の方針とその子に合うペースでいいんだと改めて思えました♡
    くだらない質問ですみません(>_<)ありがとうございました(^_^*)

    • 5月20日
ムロロ

うちは10ヶ月ですが、いまだに食べなくてもいいし!みたいな態度を毎日とられてますよ!私もぐずられたら頑張らないのですぐやめちゃいますσ(^_^;)

いつかは絶対食べたーい‼︎ってなる時がくると思うので焦らず気長〜にいきましょう!

  • みーママ

    みーママ

    ぐずられるともうどうしようもないですよね(>_<)
    うちの場合、結局母乳で栄養補給できてるからいいのいいの🙁♡みたいな態度を取られてしまって困ってました😰

    ママのごはん食べたーい!って言ってもらえたらめちゃくちゃ嬉しいですよね(^_^*)

    偏食や好き嫌いが無いようにだけ気を付けて育てたいと思います!




    あと、関係無いんですが、、
    「ディズニー好きなんだ〜!」って人って結構「テーマパークのディズニー好き」が多いかと思いますが、私はマニアックなシーンの音楽とか古い作品とかを見聴きするのが好きで...♡

    マザーオイスターとオイスターベイビーちゃんとセイウチと人間の歌う掛け合いが一番好きなんです😂💞
    なんだか嬉しいです...♡

    • 5月20日
ムロロ

お返事頂いたのに、遅くなってしまいすみません!
今日も夜ごはんはちょっと食べてぐずりだしたのですぐ引き上げちゃいましたσ(^_^;)

私もマニアックなキャラが好きです♡
可愛いですよね♪( ´▽`)