※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らりるれろぼっと
子育て・グッズ

9月生まれの下の子の準備について相談です。夏用の下着や薄手の服が必要か悩んでいます。使い回しも考えつつ、必要なものは新しく購入したいとのこと。ロンTなど薄手の服があると便利ですか?

お子さんが9月生まれの方!教えてください(>_<)
下の子の予定日9月24日です。
上の子は2月の真冬生まれです。
ちなみに四国に住んでいます。
9月後半、残暑でおそらく暑いですよね?
使い回せるものはなるべく使い回したいと思っていますが、性別が違うので必要なものは新しく買っても大丈夫です。
何を新しく準備すべきかと思い、悩んでいます。
娘の時、下着類は通年素材のものを買っていました。
9月だとメッシュとかの方が良いのでしょうか?
また、娘の時は短肌着+長肌着+2wayオール+バスタオルでお雛巻きみたいな感じでした。
単肌着+コンビ肌着or2wayオールみたいな感じでしょうか?
2wayオールは長袖のものしかもっていません。
半袖を買い直すべきでしょうか?
また、冬素材のあつめの生地のがほとんどなので、ロンT みたいな薄目の生地のものがあった方がいいですよね?
よかったらアドバイスお願いします。

コメント

e♡m

息子が9月28日生まれです(^^)
しかも四国に住んでいます!
生まれて1か月くらいは短肌着+コンビ肌着でも大丈夫な感じでした(^^)
メッシュも買いましたが通年用ばかり使ってましたよ!
その後は肌着の上に2wayカバーオールを着せてました!カバーオールを着せる頃には長袖でしたよ(^^)ただ1か月検診とか早い時期に出かけたりするときのために、半袖のカバーオールが1つあってもいいかもです(^^)でもほとんど使わないと思います☆

  • らりるれろぼっと

    らりるれろぼっと

    回答ありがとうございます!
    四国住みなんですね(^^)
    わたしはちなみに香川です♪

    なるほどです!
    しばらくは肌着の組合せだけで、しばらくしたら2wayオールって感じですね!
    すごく参考になります♡

    • 5月20日
  • e♡m

    e♡m

    私は徳島です(^^)

    家の日当たりがいいのと息子が暑がりなのもあってか薄着の期間が長めでした( ^ω^ )
    寝てる時間が長く布団とかタオルをかけてる時間も長いと思うので、薄めでいいと思いますよ!

    赤ちゃん楽しみですね♡♡

    • 5月20日
ぱん

9月末予定日でしたが10月上旬になりました〜!!!
去年はあまり残暑も暑くなかったので参考になるかはわかりませんが、私は病院での着せ方のままで布の長肌着と長袖の2wayオールにおくるみにしてました♪
朝晩は冷えたりするので短肌着もたまにインしてみたりって感じでしたが、だいたいお布団やおくるみで調節してました!!!
2wayオールも買い直さなくても、暑そうなら短肌着+コンビ肌着か長肌着だけって感じでも大丈夫かなーと思います♪
上のお子様もいらっしゃるし外出もあるかと思うので、その時は2way着せるって感じはどうでしょう(*´∀`*)

  • らりるれろぼっと

    らりるれろぼっと

    回答ありがとうございます!
    なるほどです!
    今あるもの+おくるみで調節でしばらくなんとかなりそうですね(^^)
    なるべく使い回したかったので、安心しました!
    詳しくありがとうございます♡

    • 5月20日
deleted user

私は8月に出産しました!★
半袖ばかり用意していましたが
実際1カ月外出しなかったので
半袖類は着ないでサイズアウトでしたよ汗
なので薄めの長袖が必要なのかな?と
思いました★
ちなみに、私は千葉県です★

  • らりるれろぼっと

    らりるれろぼっと

    回答ありがとうございます!
    なるほどです!
    一ヶ月は外出しないですもんね。
    薄目の長袖ちょっとみてみます(^^)
    参考になります♡

    • 5月20日
ささ(^◇^)

9/21生まれです\(^o^)/
9月中は
たしかに暑~!っていう日も
ありましたが
めっちゃくちゃ暑い!って
感じでなかったですっ
でも半袖じゃないと暑かったです💕💠
去年は11月に入るまでは
あったかかったので
半袖で過ごすことが
多かったですかね~😌🌸💕
(むしろ11月後半まで
あったかかったイメージがあります!)

新生児期を過ごすときは
半袖でもよそうですが
サイズが60とかに上がるときは
長袖でもいいかなとおもいます✨💍

  • らりるれろぼっと

    らりるれろぼっと

    回答ありがとうございます!
    なるほどです!
    単肌着+半袖の2wayオールorコンビ肌着って感じですかね?
    娘の新生児期のときは下の子がどっちでもいけるように黄色とか動物柄とか買っていたので、なるべく使い回しつつ、でも男の子のがほしい!みたいな感じで(^_^;)

    • 5月20日
Rikka✲

予定日が9月25日、同じく四国在住です(o^^o)
服の準備、悩みますよね!
自分の入院中のパジャマも、半袖いるかなーとか考えてました(^^;
私の子は、まだ性別は分からないのですが、9月後半…おそらく暑いと予想してます。
半袖が必要かと思いますが、もう少し先夏に入ってから準備するくらいでも大丈夫かなと(^_^)その頃になったら、夏物が安く手に入りそうですし(笑)もし長袖が売り出してる時期だったら、悩むかもですが…助産師さんとかにも聞いてみるのがいいかもですね!病院内がまだクーラーきいてたら、寒いかなとかも思ったり……
ただお互い経産婦なので、多少早めに準備する方が安心は安心ですかね(;^_^A

まだ暑そうだったら、短肌着に長肌着か半袖オールくらいなのかな。肌着は通年のがあるなら、対応出来そうですね!何にしても、時期が近くなってみないと、だいたいの気温変化が分からないので、我が家はもう少し準備は見送ろうかと思います(^_^)
あまりアドバイスになっていなくて、すみません(><)
お互い、残りの妊婦生活、無理せず楽しみましょうね☆