※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kitty
妊娠・出産

産休中、過ごすべきことに戸惑っています。 時間を有効に活用したいけど、どこまで出歩いていいのかもわからず、夫の仕事サイクルとも調整したいです。 過ごし方のオススメはありますか?

産休に入りました。
が、どうやって過ごせば良いか、過ごすべきか、やはり戸惑っています(--;)

○育児教材でお産や赤ちゃんのお世話の勉強
○部屋の掃除
○出産、入院準備
○趣味のピアノ

もともと一人で出掛けるのは好きな方でしたが、前回の健診で「あと1カ月はお腹で育ててあげた方が良いので、まだしばらくは行動は控え目にね。」と言われただけに、どこまで出歩いて良いものか…

映画は年に1本見るか見ないかで、美術館&博物館は好きなんですが、近場で現在展示されているものにひかれるものはなく( ̄~ ̄;)

贅沢な悩みだと後になって思うだろうなとわかりつつ、「今日は何しよう」と考える日々。

旦那は1週間毎の日勤、夜勤の繰り返しで夜勤の週はお昼頃まで就寝するので私がガサガサすると邪魔になってしまうかと…
かといって、旦那のサイクルに合わせて昼夜逆転の生活も赤ちゃんにはよろしくない かと。。。

思いつくのは、ちかくの喫茶店などで読書に没頭するくらいかなぁ。

何かオススメな過ごし方ありますか?

コメント

まめちゃんママ

赤ちゃんの、オモチャやスタイなどを手作りしてみるのはどうですか♡?

kitty

よく聞くのですが、裁縫がめっぽう苦手で(--;)
裁縫箱の収集から始めようかな。。。

mc♡mama

沐浴や着替えの練習ってしたことありますか?
実際にやってみると、特に沐浴は順番とか一度ひっくり返すのとか難しいんですよ(>_<)
私は看護師なので、学生の時に何度も沐浴をしたので大丈夫なんですが、当たり前ですが旦那は全然できなくて(笑)
たまごクラブの付録についてきた別冊にやり方が書いてあったので、それを見ながらダッフィーで練習しました☆
試しにしてみるといいですよ(^^)!

やちお

私も暇を持て余し、苦手なのですが、百均で裁縫セットを揃えてチマチマとスタイを縫い始めたところです(๑ ́ᄇ`๑)

下手くそなりに、なんだか達成感はあります!!(笑)
あとは、運動かねて、好きな曲ききながら何度も掃除機をかけたりです(笑)

*みけ*

出産後の内祝いに目星をつけておいたり
申請する書類の準備など
しておくと出産後が楽だと思います♡!

出産すると中々身動きがとれないですし
とにかく時間がなくなります(¨;)

Chimi

お仕事していたのに突然毎日お休みになると戸惑いますよね(^ ^)

ご近所にあるか分かりませんが、私はTSUTAYAに併設された本が読み放題のスタバで何時間も雑誌や本を読んで過ごしました。

お腹も重くて動きたくないのですが、家の中の細かい掃除は産後手が回らないので出産前にやっておけば良かったです。

手早く作れる料理のレパートリーなど増やしておくと、産後の生活もスムーズかもしれません。

1人でゆっくり出来る貴重期間ですので、リラックスして楽しんでください!

405

私も1日12時間近く仕事に費やしてたのに、急に放り出されて戸惑いました笑

私は編み物で赤ちゃんの服や小物を編んでみたり、資格の勉強を始めてみました(^^)

編み物は集中するのであっという間に時間が過ぎます!時間を持て余しちゃった日にオススメです。
資格は、宅建を勉強してみています。今はフルタイムの仕事ですが、将来パートタイムで働くことにしても、資格を持ってることでお時給が上がるものをと…^^;