
初節句に関して色々分からないことがあります。雛人形を実親から、お祝い金を義両親からもらいました。お食事会を開く際に手土産を持っていく必要があるか、何を持っていけばいいか分かりません。
初節句、色々分からないことがあるので教えてください😣
実親に雛人形を買ってもらいました。
義両親は両家でのお食事会をお店でご馳走してくれます。
↑それでお互いお祝いという形でいいと思ってたんですけど、義両親からお祝い金10万円も戴きました。
地域によって様々だと思いますが、これは普通ですか?
食事会はこっちが開くと義両親からは言われてました。
お食事会の時に手土産を渡した方がいいですかね?
その場合どんな物がいいのかサッパリ分からないので教えてください😣
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
うちも実親が雛人形を買ってくれて義理両親が両家でお店でお食事会をしてくれました😌
その時にお祝い金は貰わなかったですが会計は義両親でした!
私なら手土産は持っていかないです😂

うまみ
うちは、実親からカブトと、10万、義両親から50万でした。恐縮しましたが、手土産ではなく一歳の誕生日に再度お招きして息子のアルバムを両家ともにプレゼントして、月一くらいでは会えるように時間を作って伺っています!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます⭐️
それは恐縮しますよね😳💦
お誕生日会で何かやるのもいいですね❣️- 2月18日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます⭐️
持っていかなくてもいいですかね😂笑💦