※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃー
子育て・グッズ

10ヶ月の娘が立ちが安定せず、身体が柔らかいです。練習方法や成長に影響があるか心配です。

10ヶ月の娘ですが、家のソファーのみつかまり立ち、つたい歩きします。他の物では膝立ちのみで立ちません。爪先立ちになっているので踵をつけるようにやってるのですが嫌がります。早く立っちが安定してほしいのですが、なかなかです。何か練習させた方がいいのでしょうか?
娘は身体がやわらかすぎで、お座りから開脚してうつ伏せになります。やわらかすぎの子はやはり成長が遅くなるのでしょうか?

コメント

リヴァイア3

うちの子も同じです!
伝い歩きも爪先立ちです!
うちの娘はだんだんつかまり立ちの時に少し手を離したり自分で考えて練習してるみたいです!
赤ちゃん体柔らかいですよね!
うちの子もすぐ開脚してグニャっとうつ伏せになります🙂

  • にゃー

    にゃー

    同じなんですね!すこし安心しました。うちも自分で考えて練習してくれたらいいのですが…

    • 2月16日
  • リヴァイア3

    リヴァイア3

    うちも、ほんっっっとにたまーにしかやりませんが、たまたま見てた時に両手離して(1秒程)たので、練習してるのかなぁと思ってました!
    立っちが待ち遠しいですよね!!
    お互い焦らず子供のペースでのんびりしましょ😊💕

    • 2月16日
ママリー

ソファーの高さとかつかまりやすさとかがちょうどいいんじゃないでしょうか。
今自分で色々試しながら成長してるところだと思うので、練習させなくても大丈夫だと思いますよ💡

あと、子供ってみんな体やわらかいものじゃないですかね🤔

  • にゃー

    にゃー

    多分ソファーがちょうどいいのかもです。うちの子ら他の子よりやわらかすぎてみんなにびっくりされています💦

    • 2月16日
ckz

娘もつかまり立ちしてた時はつま先で立ってました😭
伝い歩きもつま先でした💦
痛くないのか?癖にならないか?とかなり不安でした💦
でも言葉も通じないし特に何もせずそのまま様子見して、1人でたっちできるようになってからはそれもなくなり今は歩くの大好きで走り回るようにもなりましたが全然つま先立ちしてません😊
1人で立つ事をし始めればつま先立ちだと安定しないし自然としっかり立てるようになると思います😊

  • にゃー

    にゃー

    私も他の子と比べて大丈夫なのかと心配してます。けどどうしようもないので娘のペースでそのうち立っちして歩いてくれると見守るしかないですよね💦

    • 2月16日