![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家族関係についてです。兄(31)独身実家暮らし 父(56)兄と実家暮ら…
家族関係についてです。
兄(31)独身実家暮らし 父(56)兄と実家暮らし。母は5年前に他界。私は結婚して子どももいて家を出てます。
兄と父の関係がすごく悪いです。
もともと母が生きていた時から父とは仲が悪く、父は借金を作ったりして家族に迷惑をかけていました。母は闘病中より父に出て行けと言っていて、父はあと1年はいさせて欲しいと言い…母は他界しました。兄は知っていたので早く出てけと言っています。父は出て行かず😥あと5年と延長してきました。そして5年経ち出て行かず家は父の名義だから出て行かないと言っています…。出て行きたくないならはじめからそういえばいいのに…とは思い…もう家を売って二人とも別に暮らしたら…ともおもいます。兄はそんなに嫌なら兄が出て行くとか…。どうやらお互い実家にいたいようです。そして5年たった今兄が父に母の生命保険で入ったお金を返せと言っています。なんで今更返せなんて言うのかわたしにもわかりません。
兄には返すのは無理だよと言いましたが納得しません。
私は兄と父が仲良くなくてもいいのですが、何というか平和にしてほしいです。最近親子で揉めて…事件が起こったりしているのを見て不安で仕方ないです。
解決するにはどうすればいいですか
- はじめてのママリ🔰
![mii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mii
お兄さんが結婚して自分の家庭を築くのが一番良いのかな?と思います。
同じ家庭を母体にしているので、そこを切り離すきっかけがないと無理でしょうし、一緒に暮らしててももう平和ではいられないと思います。
あと妹さんもこの家庭の妹ではなくもう自分の家庭があるので、あまり関わらない方がいいですよ。お兄さんに相談されてもあまり取り合わない方がいいと思います。
![わか🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わか🔰
完全に二人は共依存なので、何を言っても無駄でしょうね…
父親が死ぬまで、兄は父親を責め続けるために一緒にいるでしょう。残念ですがそうすることで生きる糧を得ています。。
父親も責められ続けても自分を決して見捨てない家族に依存しています。責められることが存在価値になっていますね…
二人は傍から見ると苦しい生き方ですが、その感情を失うことが想像できず恐ろしいために手放せずにいます。憎しみ合いながらそれを生きがいとして共存しているんです。
できるだけ、距離を起きましょう。二人はそうしたくてしています。
本当に離れたいと思ったとき(兄が自立したいと心から思ったとき)に連絡が来たら手を貸せばいいと思います。
父親はもう自力で変わることはないと思います。
コメント