
不妊症の検査について、初診のタイミングや通院ペースについて知りたいです。皆さんはどうされましたか?
今月リセットしたら病院に行って
不妊症なのか検査(ブライダルチェック?)しようと思っています。
そこで質問なのですが、
①病院(初診)に行くタイミングは
・生理中
・生理直後〜排卵日前
・排卵日後〜生理前
どれがふさわしいのでしょうか?やはり生理直後〜でしょうか?
検査に行かれた皆さんはどうされましたか?
②不妊治療ではなく検査の場合、
どんなペースで通院するのでしょうか?
例:週に●回 etc.
皆さんがどうされたのかが知りたいです・・・。
- おみき(3歳8ヶ月)
コメント

あー
私不妊検査行きましたー
生理2日3日の時にする検査もあるみたいで
1度電話して聞いた方がいいと思います!
生理じゃない時にする検査もあるのでわいつでもいいと思うのですが!

たま
検査するならすべての周期でのちのちは血液検査等するので、私なら初診は排卵前に行き、排卵が明日するよ明後日するよのタイミングとれるように見てもらいます。
やはり初診なら生理は嫌だし、過ぎてたら一周期チャンス逃すし。
でも結局すべてみるので、どれが正解はないかなとは思います。
ペースは主さん次第ですね。検査だけなら一周期に全部のホルモン検査するなら、生理中、排卵前、後でしないといけないので3回、バラバラでもできるので次の周期は生理後みたいに自分の空いてる日をあてることもできます。
検査もどこまでするかによるので。
-
おみき
回答ありがとうございます!
なるほど、周期ごとの状態を検査するのですね!
不妊治療されてる方の話を聞くと、結構なペースでお仕事を調整されてるようなので、自分も仕事してるし不安になりました。
参考になりました!- 2月16日
-
たま
治療するとなると排卵日の特定のための通院や薬などの通院が必要なので回数多かったりしますね。
検査で焦らずな感じなら自分の都合で予定立てられると思いますよ。- 2月16日
-
おみき
まずは検査で良いので、少し安心しました・・・!
これで問題が見つかったら相談しながら治療をしたいと思います。- 2月16日
-
たま
だったら仕事の融通が効くと思いますので。
問題がないままならいいですね。
ただ治療も奥が深いし、原因不明もありますしね。
よい病院と巡り合えるといいですね。- 2月16日
-
おみき
そうですよね・・・
まずは検査して新しい一歩を踏み出したいと思います!
ありがとうございました!- 2月16日

とら11。
治療はされないのですか?
ブライダルチェックですと頸がん検査とか性病検査とかさずかったときに問題がないか調べる感じだと思います。そろそろ結婚前にやるものですね。出来なくはないと思いますが。
わたしはタイミング指導をしてほしくて行きました。ホルモン検査をしましょうということになり生理2.3日目と排卵期、黄体期と三回採血によるホルモン検査をしました。
卵管の通りのチェックだと生理終わってすぐかな。いきなりはやらないと思いますが。
ホルモンに問題がないか見てもらうなら生理2.3日目に行くのがよいと私は思いますが病院に問い合わせてみるのがよいでしょうね。
-
おみき
回答ありがとうございます!
ブライダルチェック=性病や婦人病に加えて、不妊症じゃないかを調べる検査のことかと思っていました。
結婚前とか後とか関係ないかと思ってました。
とりあえず今は治療じゃなくて、身体に問題があるかないかを検査したいです。
今28になる歳なのですが、治療にはお金の問題や心身の負担の問題もあるので、 治療を始めたとしても30までに出来なければ子無し夫婦で過ごしていこうかと、今の時点では思っています。
色んな治療を試して絶対に子供が欲しい という事ではないです。(少なくとも今現在は・・・)
そのペースで三回採血されたということは大体週一のペースで通院ということでしょうか・・・。
今週が生理予定なので、生理中に検査されるなら早めに病院に電話してみないとですね、急がないと💦- 2月16日
おみき
回答ありがとうございます!
生理の時にする検査もあるんですね!
今度病院に聞いてみようと思います!
あー
注射しましたー!ホルモン検査です!