 
      
      
    コメント
 
            e♡m
保健センターではわからないから一応小児科で聞いてみてっていうだけだと思いますよ( ^ω^ )
うちの子は5か月になるちょっと前に4か月検診しました!首はまだ完全ではなかったっぽいですけど、何も言われなかったですよ(^^)
4か月ならまだ大丈夫ですよ♡
 
            kurimon
うちもです^^;
結局、産院の小児科で予防接種外来のときに相談して、そのままそこで神経発達外来(産まれた病院なのでフォローアップ外来となります)に定期的に行ってます。
首すわりは6カ月頃、寝返りは9カ月頃とかなりのゆっくりちゃんですが、別に障害とかはないです。いまのところ。定期的に成長を診てもらえるのは安心です。
- 
                                    おまめちゃん 回答ありがとうございます♪ 
 中にはゆっくりちゃんもいるんですね!来週予防接種があるので聞いてもらえればちょっと相談してみようと思います!- 5月20日
 
 
            きなこ
うちも4ヶ月と3日のときに3・4ヶ月検診を受けましたが、首すわりは完全じゃなかったです(^_^;)
でも特に何も言われませんでした。毎日ちょっとでもうつ伏せにしてね〜そうしたら首がかたまっていくから〜くらいしか言われませんでした。
あと4日で5ヶ月に突入しますが、まだ若干首グラグラしてます。笑
でも寝返りは4ヶ月半で成功して、今ではエンドレス寝返りで目が離せません😅
早く首すわらないかなーって思いますが、こればかりは個人差なんでしょうねー。
- 
                                    おまめちゃん 回答ありがとうございます♪ 
 やっぱりうつ伏せにして促してあげるのも大事なんですかね💡
 少し前に寝返りの兆候があったのですがそういえば最近やらなくなったような…😓奇声をあげるようになったのでそっちに気をとられてました!
 首すわりも寝返りも少しずつ特訓したほうがよさそうですね💡- 5月21日
 
 
            bbchan♡
私も今日3.4ヶ月検診に行ってきました。4ヶ月と9日の子ですが、首すわりが確認できないと6/2に再度検診の予約をとりました。
心配になりますよね(*_*)
- 
                                    おまめちゃん 回答ありがとうございます♪ 
 心配で検索魔になり更に心配に…😅
 お互い何もなく、ちょっと頭が重いのかなーぐらで無事すわってくれるといいですね。- 5月21日
 
 
            SsS(*^_^*)
その子のペースでゆっくりでぜんぜん問題ないと思いますが、早く座ってほしいならうつ伏せ遊びをし、縦抱きを多くするといいと思います。
うちの子は2ヶ月ちょっと前から私のお腹にうつ伏せにのせて遊び、本人が縦抱きを好んでいたのでよくしていたら2ヶ月半で座りました。早くに座ったのでだっこは楽ですけど、別にそれだけです。
1歳になった時に座ってない子はいないと思うので、早い遅いは個性、心配でしょうがどーんと構えてて大丈夫だと思います(*^_^*)
- 
                                    おまめちゃん 回答ありがとうございます♪ 
 なんだかんだ心配なので5ヶ月までにはすわってくれることを願って、こまめにうつ伏せ遊びをしようと思います!- 5月21日
 
 
            エース♡
一緒です(*´▽`*)
4ヶ月検診に行ってきました☆うちも首すわりがあやしくて要観察になってしまい来月また保険センターに行くことになりました(・_・、)
心配になりますよね(T^T)
頭が大きいのかなーとか首の筋肉が弱いのかなとか...
毎日ほんの少しうつぶせ練習をしてみようと思っています(^^)
色々心配ですが子育てがんばりましょー♡
- 
                                    おまめちゃん 回答ありがとうございます♪ 
 うつ伏せにすると苦しそうだし、短時間で嫌がるのであまりやらずにいましたが、短時間でもこまめにうつ伏せ練習やってみます(^^)
 心配事が一つ解消されたと思うとまた一つ💧ホント育児って大変ですね(>_<)- 5月21日
 
 
            アミ
昨日3.4ヶ月健診があり
同じく首すわり❌でした、、、
来月に再健診です。。
不安ですよね、同じです(>_<)
うつ伏せでは
しっかり顔をあげて
縦抱きでもしっかりは
してきているんですが、
仰向けにして腕を引っ張ったとき
首がダラーンとしてて、、、
お子様はどんなかんじですかー?
- 
                                    おまめちゃん 回答ありがとうございます♪ 
 うつ伏せや、縦抱きだとガクン、ガクンとなり維持ができないのでもう一息!という感じです(>_<)
 腕を引っ張った時はmi_tanさんのお子さんと一緒でダラーンとしてついてきませんでした💦
 無事すわってくれるといいですね(>_<)- 5月21日
 
- 
                                    アミ ちなみに、 
 反り返りとかありますー?
 反り返りもあって、
 脳性麻痺、発達障害など
 不安要素が調べればたくさん出てきて、- 5月24日
 
- 
                                    おまめちゃん 反り返りはたまにありますが気にしたことがなかったので早速検索してみました!素人には判断が難しいですが問題ないかな〜?って感じです! - 5月24日
 
- 
                                    アミ その後のお子さまの 
 首すわりはどうですか ?、。- 6月18日
 
- 
                                    おまめちゃん 遅くなってすみません💦 
 あれから病院で受診はしていませんがすわったものと思っています😅少し遅かったというのが気になりますが…。
 mi_tanのお子さんはどうですか?- 6月19日
 
- 
                                    アミ 受診されてないんですね、、 
 うちは引き起こしのみ
 首がついてきたり、
 ついてこなかったりで(>_<)
 離乳食はどうされてます??。- 6月19日
 
- 
                                    おまめちゃん 離乳食始めちゃいました!一週間になります! - 6月20日
 
- 
                                    アミ 何かにすわらせてます?? 
 首ガクッてなりませんか(>_<)- 6月20日
 
- 
                                    おまめちゃん ベビーラックで背もたれを一段階しか上げてないので頭ももたれかかってる感じであげてます💡 - 6月20日
 
 
            325ちゃん
私も4月末の3-4検診ではもう少し!GW終わりの予防接種でももう少し!先週の市の集まりでは大丈夫よ!とだけど、体が大きいのでぐらぐらです。腹ばいはかなり上がるようになりました。寝返りもたまーにやってます。予防接種があればチェックしてもらったらどうですか?
- 
                                    おまめちゃん 回答ありがとうございます♪ 
 今週予防接種があるので確認してもらおうと思います!首がすわる=ピンッ!という訳でもないのですね💡
 私も早く我が子の寝返りが見たいです(>_<)- 5月23日
 
 
   
  
おまめちゃん
回答ありがとうございます♪
5ヶ月までにはすわることを願って見守りたいと思います!