
ワンオペ育児で疲れているママさん。旦那のサポートが不足している悩み。要領が悪いのか、旦那の協力が足りない。精神的な負担も大きい。助言を求めています。
年子育児をワンオペで頑張ってるママさん、何かコツなどありますか?私は仕事をしておらず家で2人見てますが、毎日深夜まで家事等終わらず疲れきってしまい…要領悪いんでしょうか。
旦那に、何でそんなしんどそうなん?手伝ってるやん。何で一人で出来ひんの?休みたいなら休めば(笑)等言われて喧嘩になります。
下の子がよく泣くのでうるさい何も出来ない!と怒鳴られるのもストレスです。
旦那は朝から8時半に家を出て19時頃帰宅、
下の子のお風呂(着替え等は私)、
私が上の子寝かしつけてる間の下の子抱っこ
下の子のギャン泣き酷すぎる時に少し抱っこ
気が向いた時少し上の子と遊んでくれる
ごく稀に夕飯の皿洗いしてくれる
これぐらいやってくれたら良い方ですか?
ワンオペ(と言えなかったらごめんなさい)の疲れもありますが、旦那との喧嘩や暴言からの精神疲労が酷いです。
後半旦那の愚痴みたいになってるのでカテ違いでしたらすみません💧
何かコメントもらえたら嬉しいです。お返事すぐ出来なかったらごめんなさい🙇♀️💦
- もちこ(5歳3ヶ月, 6歳)
コメント

my
うちも二人目がうまれてしばらくはまあひどかったですが
下の子が一歳になったころ、旦那にふたりを預けて
1日でかけました!旦那は義実家に行きそのまま子供らと
お泊まりでしたが想像以上に二人をみるのが大変すぎたらしく
(義母に手伝ってもらっても)その日からやたらと家事をしてくれるようになりました😂
なので旦那さんがお休みの日に息抜きがてら預けてみては
いかがですか?
男の人は口で言ってもわからないんですよね😂😂
実際やってみろ!!!っておもっちゃいます😂

みい
ワンオペではないのですが…
旦那8:00に出勤、帰宅は早いと19:00頃遅いと22:00頃です👍
私は専業主婦です( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
朝は4:30には起きて雑巾掛け、お風呂掃除、トイレ掃除等静かにできる掃除をしちゃいます!
元々朝方なので朝のが動けます笑
旦那がやってくれるのは早く帰ってきてくれた日と休みの日(毎週水曜のみ)のお風呂入れる位ですかね…
もちろん脱がせて連れて行って、呼び出しで呼び出されて拭いて着替えは私です笑
土日はお弁当持参で、土日どっちもおかずが違わないと嫌だ等わがままです笑
旦那に何も期待してないので喧嘩しないですよー⸜( ´ ꒳ ` )⸝
泣いてても抱っこしないですが、泣いてても怒らないのでどっちもぐずった時とかはどっちか少し放置してます笑
-
もちこ
すごすぎて尊敬します😭✨
やっぱり私の要領が悪すぎるのかなぁ…
飲み会等で旦那が夜遅くまでいないと、家事育児かなりスムーズに行くことが多いので、怒鳴ったり暴言がなければ喧嘩せずに済むとは思うんですが😓
みいさんの所は今末っ子さんと上のお子さん達遊んでますか?下の子がもう少し大きくなったら姉妹で遊んでくれて少しラクになるかなぁと夢見てます😭- 2月16日
-
みい
旦那さんがいるとスムーズにいかないのなら、旦那さんがいないうちに済ませちゃって、旦那さんが帰ってきたら子供との時間ー♪にしてはどうでしょうか??
1番上は小4なので色々やってくれますよー( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
ただ習い事等もあり、娘の帰宅が19:00頃なので送り迎え等もありますが…💦笑
2番目、3番目は一緒に遊びはしないですね…笑- 2月16日

ニコ
1歳4ヶ月差の年子です。
下の子が、よく泣く子だったので、とりあえず抱っこ紐して行動していました。抱っこ紐していれば泣き止んでいたので。そしてお散歩は自分の気分転換にもなるので毎日のように行っていました。
とても大変ですよね、少しでも参考になれば…
-
もちこ
経験談ありがとうございます☺️参考にさせて頂きます!
ちなみにお散歩など一人で2人連れて出かける時はどんなスタイルにしてましたか?上の子バギーで下の子抱っこ紐、など…
上の子が抱っこちゃんで、なかなか上手い外出方法が分からず😭- 2月16日
-
ニコ
上の子が抱っこでしたら、下の子がベビーカーにしますね。
もしくはもう少ししたら、おんぶできると思うので、下の子おんぶ、上の子抱っこですかね😅- 2月16日
もちこ
やっぱり下の子がもう少し大きくなるまでの辛抱でしょうか。。でもこの先変わる可能性があると思うと希望と頑張る気力が湧きます😂ありがとうございます!
私も一度預けて大変さを体感して欲しいですが、短時間見てもらうだけでもスマホ等に夢中で上の子に怪我させたこと何回もあり、下の子のギャン泣きにキレて揺さぶったこともあって怖くて預けられないです😥何か分かってもらう方法あれば良いんですけど😢
my
え、それはこわすぎます。。
さすがにそんな感じじゃ安心してでかけられないですよね。