※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
puta
子育て・グッズ

4歳3ヶ月の子供が夜はまだおむつで、朝におねしょしてしまいます。パンツで寝るのは早いか、続けるべきか悩んでいます。周りはオムツを卒業しているため焦っています。成功したアドバイスをお願いします。

4歳3ヶ月、昼間のトイレは完璧なのですが、うんちと夜は未だにおむつです。
最近やっと子供が自分から「夜パンツで寝る」と言ってきました。
もし、おしっこしたくなったら言ってねーと伝え、布団には防水シーツを敷いて念のためトレパンを履かせましたが、結局おねしょで朝まで爆睡。
翌日は普通のパンツに吸水パットを付けて寝ましたが、朝はパンパンの状態でした。
パンツで寝るにはまだ早いのでしょうか?
折角なのでこのまま続けた方がいいでしょうか?
周りはどんどんオムツ卒業しているので焦ります。
これで成功した!というアドバイスがありましたら教えてください。

コメント

mama

寝る前は必ずトイレに行く習慣と、水分摂りすぎない、おねしょしても毎日パンツのみで寝かせることでしょうか。
おしっこは寝る前にすること、寝る時はパンツという感覚を覚えていくのが大事なのかな?と思ったりします。

deleted user

パンツで寝るのは早くないと思います!
本人がやる気からそのままさせてあげた方がいいと思います!
夜中に一回起こすとかですかね??
保育士してますが、午睡でもおねしょしてしまう子には途中で一度起こして行かせてあげてましたよ!

(๑・̑◡・̑๑)

お子さんがやる気ならやらせてあげたらいいと思います!
寝る前は必ずトイレに行かせる、夜ご飯の後はあまり水分とらせない、で夜中のおしっこは減ってくるのかな〜って思います。
でも、夜のトイトレは教えて出来るものではないので、毎日おしっこしてしまうならオムツに戻して、10日程連続でおしっこしなくなったくらいでまたパンツにしてあげてもいいのかなって思いました。

毎日毎日シーツやズボン洗うの辛くないですか?

deleted user

うちは2歳の終わりに完全におむつ取れました。仲良しの同級生が取れたことを励みにさせて、3歳のお姉さんになるまでに赤ちゃんおむつとはバイバイしようね!と数ヶ月前から言い聞かせてました♪

夜は最初はびしょ濡れのまま朝まで爆睡なんてことが多々あり寝具の洗濯が苦痛でしたが、3歳過ぎた今ではおねしょはほとんどしなくなりました!

寝る前はお茶は少なめ&何としてでもトイレに行かせるのはもちろんですが、私が思うコツは、思い切って普通のパンツにする(いつまでもパッドなど保険をかけていると子ども本人が安心してしまうので適度にプレッシャーをかける)ことと、親も気合い入れて継続することだと思います!!

頑張って下さいo(*^▽^*)o