
若くて子育てするときの苦労や褒められることの大切さについて相談があります。
若く妊娠したり出産したら
偏見とかあるだろうし尚更頑張ることあると思うし、
若くなくても子育てとかする上で
〇〇して当たり前とか、
貯金するためにお金に余裕あるなら話は別だけど美容院我慢したり、遊びに行くの我慢したり、夜だって前みたいに出歩けないとか我慢する回数は増えるしそうなるのは当たり前なんだろうけど
「すごいね」とか「頑張ってるね」って口に出してくれる人って少ないからたまに褒められたりすると子育てしてない今の時点で崩れ落ちるように泣けてくる
子育てするようになったらもっとそう思うこと増えるのかなって想像してしまった(´・ ・`)
自分の選んだ道だし子供できたことに後悔なんて全くないし幸せだけど、当たり前のことでもたまに褒められるだけで気の持ちようってかなり変わると思う。
考えが甘ちゃんかな…
でも当たり前のことをあたりまえって思ってる人はあまり得意ではない。
って思います( .. )
質問じゃなくてすみません( .. )
- 🐯(4歳8ヶ月)
コメント

めめ
私は最初の妊娠が20で流産になってしまい今息子が居ますが全く後悔してません!
もう生まれてきてくれてありがとう。宿ってくれてありがとう。それしかないです。
偏見は特に気にしてないですよ。
我慢が増える分息子に対する愛情が増しました。
正直、若いからってのはあてにならないし、歳上の方でもちゃんとしてない親たくさん居ますよ。虐待でも同じです。 私医療従事者ですけどえ?本当に親なの?って思う人若い方に限らず沢山います
だから主さんは授かった命を大切にして愛情を注いであげてくださいね!

うーもん
素敵な考え😭😭
確かに私も小さいことで褒められるとうるうるポロポロきちゃいます…逆に小さい事で何か言われてもボロボロ泣きます…笑
親になったんだから当たり前ばっかり言われて私は本当に滅多に褒められないからたまに褒められるその言葉が嬉しくて仕方ないです😢
当たり前ってなんなんですかね、、まずそこからかいって感じですね🤣でも当たり前ってなんなんでしょう、当たり前って当たり前じゃないですよね…主さんのみて気づかされました😢
-
🐯
たまに何も子育てとか経験したことない人が
子供いるなら当たり前でしょ笑とか言ってるの見て
その当たり前をできてない人がいるんだからって思っちゃいます( .. )
私も結構泣き虫です😂
当たり前を当たり前って思う考えがあまり好きじゃないからこそ私が妊娠して旦那さんが我慢するとこ我慢してくれたりしてるの見てありがとうって思ったり、食器片してくれたり、少しのことで毎度ありがとうって言ってくれたりするのを見ると、ありがとうって思います😌- 2月16日
-
うーもん
確かに、、、。
なんかすごい考えが大人で見習いたいくらいです。
泣いちゃいますよね…😢
妊娠してからもっと泣き虫になっちゃいました💦元々メンタル弱いしすぐ挫けちゃうタイプなのでズタボロです😂
確かに、、、なんかいま色々気づかされてます。旦那さんが働いてくれてるのは当たり前じゃないんですよね。当たり前だと思いがちだけど、ありがたいことなんですよね。ちゃんと伝えて行こう…なんか涙出て来ちゃいました😢
当たり前じゃないんだ😭そう当たり前じゃない😭気づかせてもらえました😢ありがとうございます😢- 2月16日
-
🐯
全然…
思ってても行動できない時も沢山あります😭
わかります…メンタル豆腐です…喧嘩した時とか言い返す前に泣けてくるから強気でいけません。笑
ええ泣かせちゃいましたか(´△`)
でもありがとうの回数増やすだけで旦那との関係は今のところ良好です!相手も私の考えわかってるのでありがとうってちゃんといってくれるので
まず感謝伝えること増やせば悪い方向にはいかないきがします。
逆に当たり前でしょって思って言わない方がよくないと思うので…
こちらこそコメントありがとうございます🙏🏻😌- 2月16日
-
うーもん
とうふになりますよね😭
わかります…強気で入れない…。
あ、今までの自分に対してコンニャロがっていう涙です😢
やっぱり小さいことだと思われがちのそういう一つ一つが夫婦の仲を保つ秘訣ですよね。
明日から適度に伝えます。
ありがとうなんて旦那に言われたことないけど私は伝えてやります!そしたらありがとうって言ってくれるはず!😳笑
いえいえです😭- 2月16日

あいこ
仕事を休職して子育てをしてる毎日ってなかなか褒められることないんですよね。
4ヶ月検診の時、娘の体重とか骨格とか色々と健康的で良かったらしく、先生に「満点!」って褒められた時思わず泣きそうになりました😌
主人にお疲れ様、ありがとう、って言ってもらえるだけでも頑張れますね。
子供一人ひとりに個性があって、お母さんたちもその数だけやり方があって、それを素直に褒めて欲しいですよね。寝かしつけひとつとっても最初からちゃんと決まった時間に寝れるわけじゃない。何しても寝ない日だって、毎日諦めずに寝かしつけしてたから規則正しく寝てくれる。
すごくわかります。
妊婦接活楽しんでください♡
-
🐯
私の母親が
「あんたたち(私)が赤ちゃんの時病院行って隣に座ってたおばあちゃんに
『若いのに頑張ってるね』って言われて泣いちゃった」って話を聞いて、自分も褒められたら泣いちゃう気がするって思いました😅
これから先産まれてから色々考えさせられるし不安もありますが頑張ります(;_;)
ありがとうございます😌- 2月16日

退会ユーザー
人間の身体を考えたら、本当は20代前半で出産するのがいいんだと思います
でも、今って世の中そうなっていなくて
そんな中、若くして子供を育てようって思え、実行に移している方を私は尊敬します✨
🐯
子供は欲しかったので誰よりも産まれてきてくれるの楽しみにしてるし全く後悔はありません!
でも、息抜きを全くできてなくて夜寝る前とかぼーとしてると、憂鬱になって泣けてきます😅
お金に余裕あるわけでもなくまだ働けてるのでお給料は出るのですが自分の支払いは払えるとこまで旦那に頼らず自分でって感じで日数も時間も減らしたので自分に使うお金はなく…
お金が無いって思って気持ちに余裕がなくなってしまって。
めめ
お金の悩みって尽きないですよね。
精神面でもボロボロになることありました。
小さいことでも褒められると泣けてきちゃうし。
でも産んだらきっと考えも変わると思います!
したいことはこれからたくさんできますよ!