
親友からの訪問を控えたい理由をやんわり伝える方法を教えてください。
ご閲覧ありがとうございます。
ここのところ悩み相談だらけで申し訳ないのですが、下記の件、アドバイスいただけますと助かります。
小学校からの親友が、私と娘に会いたいと連絡をくれました。
いつもであれば、喜んで!私も会いたい!と大歓迎なのですが、いまコロナやインフルなど色々と感染症が流行る時期で、娘や同居の母のことを思うと、流行が落ち着くころまでは、家に招くことも外食も、出来れば控えたいのが正直なところです。
今までこういったことを気にする性格であることは、友人にもお子さんいるので、感じ悪くとられてしまったり、付き合いづらいととられるといけないと思い、伝えたことがありません。
なにか角がたたない言い方で、やんわり今回はごめんねと言う方法はないでしょうか?
本当は早く会いたいのですが、娘と母に何かあるといけないので、大事をとりたいのです。
今後のこともあるし、私がこういうスタンスであることは、そろそろ正直に言うしかないかなぁという気もしています。
恐れ入りますが、アドバイスお願いいたします。
- めいしー(5歳5ヶ月)
コメント

めめ
私だったら子供の体調が良くないって言いますよ( ˙༥˙ )

らすかる
めっちゃ会いたい!けど風邪とか引くと厄介だから暖かくなってからでもいいだろうか?ってかんじで素直に言います。
私は嘘下手なのでバレる可能性高いのでそのまま言います。😅💦
-
めいしー
友人がウイルスを運んできそうだから家には招けないというニュアンスにとられてしまったら、今までと同じように付き合ってもらえないんじゃないかと心配で、ちょっと気がひけてしまい、なかなか正直に言う勇気がでなかったんです😅
でも、たしかに正直に心配なことを伝えてちゃった方が、あとあとのこと考えると良い面もありますよね。これからも同じようなこと出てくるだろうし...- 2月15日
-
めいしー
アドバイス、ありがとうごさまいました❤️- 2月15日
-
らすかる
風邪引くときはどうしたって引くんですが、可能性は減らしたいし年寄りいるからちょっと今気にしてるって言ってもいいと思いますよ✨
- 2月15日

くまたん
私と親友の間柄なら、正直に感染症が怖いということ、落ち着いた頃に会いたいということ素直に伝えます。
現にそうゆうことありましたが、何も波風立ちませんでしたよ。
私が親友の立場でも、嘘つかずはっきりと理由を言ってもらえる方が付き合いやすいですし、そうゆう子の方が信頼できます。
-
めいしー
ご返信ありがとうございます。
そうですよね。
波風だったらどうしようと心配だったのですが、確かにそれが理由で離れてしまうことは、きっとないだろうとは思います...ないと信じたいです😢- 2月15日

はじめてのママリ🔰
私も会いたい!でも最近母が体調崩しやすくて、もし予定立ててドタキャンするのは申し訳ないから落ち着いたらこっちから連絡させてもらうね☺️
とかはいかがでしょうか?💡
-
めいしー
ご返信ありがとうございます。
たしかに、その理由なら感じ悪くとられることもないだろうし、妙案ですね!
ありがとうございます😊- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
もちろん正直に話す方が良いですが考え方は人それぞれなので、敏感になりすぎ、本当は遊びたくないんじゃないか、など捉え方は人それぞれなので心配になりますよね💦
現在進行形で体調悪いとは言ってないのでもしバッタリ会っても大丈夫ですし、もしSNSをやってるならお子様の写真や動画を載せても不快に思われないのでお母さまのお名前を借りるのが1番良いかなぁ…と思います😣🙏- 2月16日
-
めいしー
そうなんですよね。大切な親友だからこそ、ネガティブな捉え方をされてしまったり、付き合いをやめてしまわれると辛いので、より慎重になりますよね。
とても良いご提案をいただきまして、ありがとうございました😊- 2月17日

はじめてのママリ🔰
私なら産後、自分の体調がよくないと伝えます
3ヶ月で子どもの体調不良だと、色々聞かれそうなので、自分の体調がすぐれないと言って、落ち着いたらまた連絡くるねみたいな感じにします
-
めいしー
ご返信ありがとうございます。
産後すぐから面会にきてもらったり、連絡をとっていたので、体調悪いというのはちょっと不自然な感じになってしまうのです...
それで、困ってしまってました😅- 2月16日
めいしー
ご返信ありがとうございます。
そうですよねぇ、やっぱり正直な気持ちは言わないほうが無難ですよね。
がしかし、会いたいと連絡をくれる前に、既に元気にしていると話してしまったので、この手が使えなくなってしまいました😵