
愚痴になります、、私の夫はとてもおっちょこちょいで部屋の片付けも苦…
愚痴になります、、
私の夫はとてもおっちょこちょいで部屋の片付けも苦手なタイプで産前は可愛い人だなと思って大好きでした。
が、産後とてもそこにイライラしてしまいモラハラのような発言で夫を責めてしまい、そんな自分も嫌になって本当に辛いです、、
子供がいなかったときは軽く受け流せていたことも子育てをしながらだとどうもいちいち苛立ってしまいます、、
瓶を何度も可燃ゴミ袋に入れたりティッシュがなくなってもそのまま放置したり、物がない時少しも自分で探そうとせずに私が授乳中であっても「どこー?あれどこー?」としつこく聞いてきたり片付けも何度言っても「あとでするから待って」と言って結局しくれないです。
そんな夫に対してひどいことを言ってしまいます、、それもヘラヘラしながら聞いているのでどんどんエスカレートしてしまい、「こんなこともしてくれないの?じゃあ何をしてくれるの?何ができるの?いい加減にしてよ!」と怒鳴ってしまいとても悲しそうな夫を見て自分が嫌になります、
夫は怒らず「ごめんね」としか言いません。悲しそうな夫を見て出会ったときのことを思うと涙が出てきます、でも、ヘラヘラしながら言われると怒りが爆発してしまい責める言葉が止まりません、、
仕事は真面目にしているのですが真面目すぎるが故に毎日帰りも22時〜23時頃と遅く土日も午前中は職場へ行きます。
今住んでいる場所は私の実家からも夫の実家からも遠く周りに知り合いもいないので本当に孤独で頭がおかしくなりそうです、、
誰かに話を聞いてほしくてこちらに書かせていただきました、、似たような境遇の方がいらしたらコメントいただきたいです、、
- りな(5歳9ヶ月)
コメント

ちぇりー
私の旦那とすごく似ていてびっくりしました、、そして、責めてしまって落ち込むの分かります。うちの旦那もそれに逆ギレ?、することもなく、ただ謝ってきます。。まだホルモンのバランスで余計に、腹が立つというのはあると思います!なので仕方ないですよ!もう半年くらい経ったらマシになると思います!でも旦那さんの帰りが遅いのは辛いですね😭

ゆい
まだ おっちょこちょい と旦那さんを表現できているのは優しいと思います。
うちも同じようになくなったティッシュ、ていたり多々起きてますよ。
私が神経質に育てられたからかイチイチそうゆうところにイライラしてしまいます。
次の人のことを考えて行動しなさい と常に言われて育ったので、みんなそれをやるのが普通なんだと思ってました。
違ったみたいで…
子供産まれたら何だかやることに追われ、余裕なくなってしまい許せたことも許せなくなりました。
いつも1人で行動して時間に余裕あるんだから シャンプーの補充くらいやってよ と怒ってるのもしょっちゅうです。
その度 あ、ごめん と軽く言われ余計に腹が立ってますー
-
りな
ご返信ありがとうございます。
夫婦は所詮他人だから全く同じように生活を送るのは難しいって聞いたことがありますが本当ですね😭
私の当たり前の夫の当たり前が違うことがこんなにもストレスになるとは思ってなかったです、、
私が寝かしつけをしている時に遅くに帰ってきて食事をしている時も、「お疲れ様。」と言う気持ちと「ゆっくり食事できていいな、、」と言う気持ちで自分でも自分がよくわかりません、、
悩みに悩んでるのに伝えたいことを伝えたときに軽く返事をされる事がどれだけイラつくかわかってほしいです笑- 2月16日
-
ゆい
やっぱりそうなりますよねー
何か子供産まれてからクソ人間ぷりが見えてしまい、嫌いになりつつあります笑
男のキャパの狭さにガッカリしますねー笑- 2月17日
-
りな
クソ人間ぷりとキャパの狭さめっちゃ共感します😂
- 2月21日

ママり
わかります!
妊娠中は本当にいろんなことを尽くしていました。が、産後はもう忙しすぎて自分のことは自分でなんとかして!というスタンスになってから些細なことを聞かれるのがほんとにいらってします。探してもないのにどこどこ?はほんとーにむかつく!前までは丁寧に教えてあげたり出してあげたりしてたのが今では説明がめんどくさいので「知らん、どっかにあるやろ」で終わり。あんまりドライな言い方だと少しだけ悪いなって思うこともありますが、基本思いません笑
もう少し子供に手がかからなくなったらまたあの頃みたいに戻れるかなって思ってます❗
-
りな
ご返信ありがとうございます。
子供を見てると本当に癒されますが、いっぱいいっぱいになってしまうのも事実で、、
ふと夫と前みたいに戻りたいなと思ってしまうことがあります
私も子供が大きくなったらまたあの頃に戻れると信じて頑張ってみます😢- 2月16日
りな
返信ありがとうございます。
イライラが抑えられないのは時間が経つのを待つしかないですよね、、😢
今辛いことを伝えてできればもう少し早く帰ってきてくれるように話してみます、、