
コメント

まめた2902
うちの子は全然慣れてくれませんでした😅ご飯や飲み物を拒否していたため、午前中で帰されることが1ヶ月以上続きました。
また風邪を引くことも多く、5月くらいまでまともにフルで保育園に行けなかったです💦💦
最終的に笑って保育園行けるようになったのは9月くらいでした😅

R☆A mama
保育士してました𓅿⑅
こればかりは子供によって違います。1週間でなれる子
1ヶ月でなれる子1年間泣きっぱなしの子などなど、、
うちの子は人見知りなし誰でもウェルカムどこでも行きますよ〜タイプなので4月から保育園ですが慣らし考えてません。後は本人の様子見ながら
考えようかなと思ってます。
-
K.A♡0526
コメントありがとうございます😊
そうですよね、子供によって全然違いますよね😭💦
慣らし考えてないとの事すごいです🥺
保育士さんで復帰されるんですか?
様子見ながらとの事ですがその場合いつから復帰する!とは会社とどう話し合ってますか?😣- 2月15日
-
R☆A mama
話し合いは去年の10月ぐらいだったのでその時はゆるーく5月からの復帰でお願いしてましたが、色々ありシングルになったので4月から幼稚園に戻ることになりました⚮̈
1番心配してるのは慣れるという事よりも感染症貰わないかどうかです!大勢の集団の中はどうしても感染症付き物ですので。😭💦仕事上抜けてお迎えが難しいのでそうなった場合に実家にお願いしてます😭💦母が専業主婦なので
いつでも行くと言ってくれてるので本当に助かります^^*
私の場合周りの助けがないとこの仕事の復帰は0に近いです😰- 2月16日
-
K.A♡0526
私もシングルなので色々考え中なので参考になります😭❣️
確かに!それ盲点でした😣
そうですよね💦保育士さんは子供を預かっているから仕事を抜けるのはかなり難しいですもんね💦- 2月16日
-
R☆A mama
一緒だったんですね✩.*˚
大変ですが頑張りましょーね♪治ったと思ったらまたかかっての繰り返しで1ヶ月はまともに仕事行けない方多かったです😭💦- 2月16日
-
K.A♡0526
頑張りましょう☺️✨
やっぱりそうなんですね😭
仕方ないですよね、子供も慣れない所で頑張ってるんだなと😣💦
子供中心でゆるく頑張りたいなと思いました😁笑- 2月16日
K.A♡0526
コメントありがとうございます😊
経験談為になります🥺✨
その場合、いつから復帰するとかフルタイムや時短などどうやって会社と決めましたか?🤔
まめた2902
会社の方からはキリよく4月1日からの復帰をお願いされたので、復帰と同時に慣らし保育が始まりました。私も最初は2週間くらいで慣れるかなと思っていたので、まさかこんなにかかるとは思っていませんでした💦💦幸い理解のある会社だったので、本当にちょこちょこ休ませてもらいました😅夏頃には有休ほとんど消化してしまいましたね……あとは母も働いていたのですが、かなり協力してもらいました。
K.A♡0526
わー大変でしたね😭💦
慣らし保育の間は仕事を早めに切り上げたりしていたのですか?😣
有給なくなるの早いのはキツいですよね😭😭😭