
生後2ヶ月の娘が浅い眠りで、上の子の声や物音ですぐ起きるようになり、育児に疲れています。二歳差育児の方、毎日どうしていますか?
生後2ヶ月の娘の眠りがすごく浅くなってしまいました…。
長女2歳3ヶ月・次女2ヶ月です。
生まれて1ヶ月ぐらいまでは上の子がどんなにうるさくてもかまわず寝ており毎日本当よく寝る子で「手のかからないタイプで助かる〜(>_<)」とホッとしていたのですが…
生後1ヶ月過ぎたぐらいから、昼間は上の子の声や物音ですぐ起きるようになってしまいました…
上の子は保育園など行っていないので毎日一緒です。
上の子もまだまだ私にベッタリですし、下の子も抱っこマンになりつつありちょっと弱音を吐きたくなってきました…
体力的にもだし精神的にも
寝た〜と思ったら上の子が大きな声だして起きちゃったり、ふとみたらベビーベッドに近づいて起こしていたり(;o;)
悪気がないのはもちろん分かっているんです。
でも「はぁぁぁぁ…やっと寝たのにぃぃぃ」となってしまいます(*_*)
眠りが浅くなってしまったのはもうしょうがないんですかね…
二歳差で育児されている方、毎日どんな感じですか(((*>д<*)))?
- まーーーちゃん(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

もも
同じ2歳差で、下が今3ヶ月で、ちょうど同じ悩みで悩んでいました😭
こっちが神経質になっても疲れるし、そーゆう時期だと割り切るようにはしているんですが...
上の子が、物音立てたり大声出すと、やめてぇぇぇ!となります💧

はる
全く同じです!今週で2ヶ月になりますが、最近になって上の子の声などで起きちゃうことが増えました😂
泣いてまた寝ることもありますがグズグズして寝れない時は、上の子が遊んでる横に寝かせてみたり、抱っこして一緒にままごとしたりしてます😂
それか抱っこ紐かベビーカーで公園など散歩します!そしたら下は寝れて上は遊べていい感じです😂
-
まーーーちゃん
わ〜!全く同じですね😭
なんで1ヶ月過ぎた頃に敏感になってきちゃうんですかね…😖
最初は安心しきってたのでショックです😂笑
ベビーカーで外に行くのも同じです〜‼️
外だとうるさくてもずっと寝てるので外の方がみんなにとって良い気がしてます〜🤣- 2月16日

かな
全く同じです😂😂
生後3ヶ月頃から物音に敏感になりベットで寝てくれなくなりました…😅
うちは諦めて抱っこ紐で昼寝です😅
夕飯などもおんぶしながら作ってます😅
-
まーーーちゃん
3ヶ月頃から音に敏感になってきたんですね〜😭
何故でしょうね…赤ちゃんの成長でそうなってしまうのでしょうか…😭💦
そんな事があるなんて…😱笑
おんぶ良いですね‼︎私も首座ったらおんぶで色々やってみようと思います〜🤣- 2月16日
まーーーちゃん
同じなんですね〜😭‼︎
もうこれってしょうがないんですかね😂💦
ほんと、今やめてーーーとなりますよね😨
下の子が寝たら上の子に「しー🤫だよ〜」と言ってるのですが、すぐ大きな声出されます…😱