
コメント

はるひ
可能というのは、どこに対しての可能・不可能でしょうか。個人的には、会社次第な気がしますが‥

ココア
地域によって保育園に預ける為の月の規定の労働時間があると思うので(120時間以上等)それを満たせば基本は大丈夫だと思うのですが、
保育園に入った途端、申請した物よりがくっと下回るとかだと、悪意のある物と捉えられ、保育園の空きのない地域なんかの場合、退園させられるなんて事もあるかもしれません。
少なくとも入園して暫くは申請どおりに働く方が良いと思います。
-
しーちゃん
詳しくありがとうございます^_^💓
- 2月15日
-
ココア
自営業で勤務証明等自分で思うように書けるなら、好きに出来ますね、
入っていなり職を変えるとかだと、市役所に申請しなきゃですが、
自営でフルで働いてる体で半日勤務とかバレない様にしてる人は結構いると思いますよ(なんなら働いてすらない人も)。
ただ保育園も半日で迎えに行ったりしちゃうと、
あれ?あの人はフルで働いてるんじゃなかったけ?と保育園から疑問に思われたりすると思います。- 2月15日
-
ココア
ちなみに慣らし保育は長くても1ヶ月程です。
- 2月15日
-
しーちゃん
ありがとうございます☺️
- 2月15日
しーちゃん
すみません💦
保育園に対して、でした💦
はるひ
保育園に預けてしばらくは時間を短くして慣らし保育ができますよ。うちは1ヶ月ぐらいでした。同僚は1ヶ月半ぐらいの慣らし保育してる人もいて、私もそうすりゃ良かったと思った感じです(笑)会社もそれで受け入れてくれるなら、慣らし保育ができるし、そもそも保育園の申請は、復帰前の勤務条件がそのまま続くなら、入れる可能性が高いかと。
しーちゃん
慣らし保育を3か月、とかも
可能でしょうか?
自営業なので融通がききます!
フルタイムで出して、保育園は
受かっています。