
6ヶ月の娘が離乳食を始めて3週間で食べず、悩んでいます。食事の時間帯や進め方、タンパク質追加について相談したいそうです。
離乳食についてかなり悩んでいます。
明後日の月曜日で離乳食を始めて3週間になる
6ヶ月の娘がいます。
始めたときからほぼ食べません。
焦らなくて大丈夫と、いつかは食べるようになると
周りには言われますが、それは一体いつなの?
と思うほど食べる量も増えません。
おかゆの作り方を、お鍋や炊飯器など
いろいろなやり方を試したりしてもダメです。
保健所にはじめて1週間頃に相談をして
野菜ははじめて、色々な物を食べさせるように
心がけて作っています。がそんな苦労も
全て水の泡のように捨てている毎日です。
だいたい8時半頃の朝の授乳後、
9時半から朝寝、
10時半に起きて、
11時頃にあげています。
母乳のみですが、3時間半ほど空いているので、
次の授乳の少し前にあげるようにしています。
途中で指をしゃぶってしまったり、
そっぽむいてしまったり、
スプーンをちょんちょんしても口を開かなかったり。
たまに3口程は進んで口をあけて食べてくれる
時もあります。
来週で1ヶ月。このまま二回食に進めていいのか、
来週からタンパク質も追加するべきなのか
そちらも悩んでおります。
以前風邪を引かせてしまったときに
シロップの薬をスプーンからごくごくと進んで
飲んでいたのでスプーンが苦手なわけでは
ないかと思うのですが…
長くなってしまいましたが、
なにかアドバイスをいただけたらと思いますので
よろしくお願いします!
- りんこ(5歳8ヶ月)
コメント

アーニー
種類としてはどのくらい食べられてますかね。たんぱく質まだなら2回食は延期にします。

ちい
うちのこも5ヶ月からはじめて全く食べず6ヶ月入ってから1週間お休みして結局なにしても一切食べませんでした。
7カ月はいったぐらいで唯一カボチャだけ何口が食べたかな?ってぐらいでほぼ母乳だけで9カ月まで育ち9カ月半ぐらいで普通のご飯あげると急に食べました!!
うちはドロドロ嫌だったみたいです。
少しづつ量を増やしていって11カ月で断乳してそこから急にお野菜とかも歯茎でつぶせる固さに出汁で煮たものなど食べるようになりました!
ミルクや母乳のんでて成長曲線入ってるなら進まなくても心配しなくてもいいかなと思います!
-
りんこ
アドバイスありがとうございます😊
食べない間の進め方は
徐々に粒を増やしていきましたか?
私も仕事復帰があるため、
1歳までには断乳をしたいと思っていて
こんなに食べなくて断乳なんていつできるんだろうと
思っていたので少し励みになりました🥺
成長曲線は大きい方で進んできているので、
少し焦っていましたが体験談を参考に少しずつ頑張ります😢- 2月15日
-
ちい
私の場合は本当に全く食べなかったので粒は増やさずドロドロをたくさんの種類あげてました!!でもたべたのはカボチャぐらいです😂
9カ月入ってからなんとなくドロドロから軟飯に変えてみると少したべてくれておおっ!と思って9ヶ月半ぐらいで普通の私がたべてるご飯食べさせるともっとくれみたいな感じになってかなり驚きでした‼️
市販のやつもいろいろあげたけどたべず唯一桃とりんごかな?キューピーの瓶のやつだけ半分ぐらい食べました!
私も親の事情で急に断乳して前の日までかなり頻回授乳だったのですがわりとすんなりやめれましたよ!
食べてくれないと心折れるけどいつか食べてくれると信じて頑張ってくださいね!- 2月15日
-
りんこ
とても参考になりました😢
ちいさんの体験談を参考にして
私も色々と試してみたいと思います!!
ありがとうございました😊- 2月15日

yaa
食べてくれないと努力が水の泡になるようで悲しいですよね😢
シロップは飲んでいるとのことなので、まだお気に入りの味に出会えてないのかもしれないですね!
わたしもいろいろ試してモロヘイヤが好きなことがわかり笑
ほうれん草、ブロッコリーと好きなものを見つけるまで苦労しました、、
タンパク質を増やして、豆腐やしらすなど好きなものを一緒に探してはいかがですか😳?
-
りんこ
アドバイスありがとうございます😊
はい、来週からタンパク質もはじめて
野菜もどんどん増やして
好きな食べ物を探りたいと思います😢
まだまだこんなことで悩んでいる場合ではないですね!!
娘も頑張っているので私も頑張ります🙋♀️- 2月15日
-
yaa
悩みますが、まだ栄養も母乳ミルクがメインなので食べなくても大丈夫ですよ🙆♂️
6ヶ月からの小魚せんべいを食べてから覚醒して子どもが離乳食食べるようになったというママも近所にいますし笑
娘ちゃんが美味しいものを見つけて喜ぶ姿を想像しながら、いろんな食材試してみてください😆💕- 2月15日

うららか
うちも食べません。上の子はパクパク食べてたので、あらー食べないのか、という感じです。そのうち食べるか、と思ってます。
作るのも大変なので割り切ってベビーフードやパルシステムのもので種類を試してみてます。
もし作るのが疲れてるのなら気を楽にしてベビーフード頼ってもいいのでは?と思いました!
-
りんこ
アドバイスありがとうございます😊
うちは主人が協力して一緒に
作ってくれているので、
本当に限界が来たら市販のベビーフードを
試そうと思いました🥺
そっちのが食べてくれたりする
可能性もありそうですものね!!
ありがとうございます😊- 2月15日
りんこ
お粥
にんじん
かぼちゃ
さつまいも
ほうれん草
りんご果汁
を今のところ食べさせてみました。
3週間が経った頃から
タンパク質も始めたいなと思っています。
アーニー
じゃがいもとか試してみてはどうでしょう。それとあまり食べないなら、ベビーフードに頼ってもいいと思いますよ。