
コメント

あみさ
うちは作り直したりまではしなかったですよ😊
少量でも食べたならご飯はおしまいで、代わりに間の補食をバナナやスティックパンなどあげやすくてよく食べる物にしてました💡
うちの子は離乳食を全然食べなくてミルク依存症な子で、1歳半まではバナナと牛乳で生きてるんじゃないかって思うほどご飯は食べなかったです🤣

ちょこ
私もその頃は同じ悩みを抱えていました!
保育士さんや栄養士さんに何度も相談しましたが、食べなかったら終わりでいいよと同じ解答が帰ってきました😄
かわいそうだと思って何度か作り直したりしましたが、それが当たり前になってしまうとのことでした。
お父さんやお母さんと同じ時間に同じのうなものを食べる。笑顔で美味しいねと言える空間を作る。食事は楽しいものだと思ってもらう。
そんなことを仰ってました😄
あと普通に『お腹が空いてないだけ』とも言われました。
その年齢なら一食抜いてみても良いそうです。
うちの子は二歳を過ぎましたが、今ではものすごく食べるようになりました😄
ママは食べてくれないと悩んじゃいますよね、、
でも必ずお腹が空けば食べてくれますから😄悩みすぎないで下さいね!
-
はじめてのママリ🔰
専門家に相談したりそういう場にも行ったことがないのでアドバイスとてもありがたいです😂
そうですよね、作り直したら子供も混乱してしまいそうですね。食べなかったらそこでおしまいがいいのですね🤔
少しずつ食べる時もあれば、食べ物投げつけたり遊んだり…つい鬼の形相になっちゃうので、まだ1歳だと思って焦らず進めたいです😂- 2月15日
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね!バナナは好きみたいなのですが果物からの糖分が心配で控えめにしてました😂でも一生食べ続けるわけじゃないので大丈夫なのでしょうね💦
アドバイスいただいて、朝食のあと時間置いておやつパンを与えました✨
捕食でカバーして作り直しはしないようにします!ありがとうございます😊