
1歳2ヶ月の男の子が午前中と午後にお昼寝をしています。夜は問題ないが、午前中のお昼寝をやめた方がいいか悩んでいます。
お昼寝についてです。
1歳2ヶ月の男の子なんですが、まだお昼寝を1日に2回します。
7時〜7時半に起きて朝ごはん、遊んでるうちに10時〜10時半頃には眠くなってぐずり出します。
そのまま12時近くまで寝て起きたらお昼ご飯、14時〜15時頃にまたお昼寝します。
今のところ夜なかなか寝ないとかはないんですが…
1歳を過ぎるとお昼寝が1回になるとか聞いたことがあるのですが、午前中のお昼寝なくしたほうがいいんでしょうか?
- ぽこりん(2歳3ヶ月, 6歳)
コメント

じゃむ
うちも同じですよー!
その子の睡眠サイクルだし、夜もぐっすりならこのままでいいと思います!
寝る子は育ちますから😆😆😆笑

あやみ
うちもまだまだ朝寝&昼寝
しますよ〜☺️☺️
夜もしっかり寝てくれるなら
無理に辞めさせなくていいと思います😌
-
ぽこりん
ありがとうございます☺️
同じですね!
そのうち勝手にお昼寝なくなりますかね🤔- 2月15日

退会ユーザー
最近一回になってきました。
といっても午前中やはり眠そうです。でも寝かそうとしても午前中は寝ません😅
そしていつもお昼食べながら寝落ちって感じです🤣
-
ぽこりん
1回になってきたんですね!
自分の意思でしっかり寝ない!ってしてくれるのならいいですね😊👍🏻
ご飯食べながら寝落ちめっちゃ可愛いですね🤣💕- 2月15日

まー
朝寝したりしなかったりです‼️子どもに合わせて動かなきゃだから、ママは大変ですよね😅
-
ぽこりん
だんだん朝寝も減ってくるんですかね☺️
朝から出かけたいのに朝寝に振り回されてます😓笑- 2月15日

バーバママ
今の生活に問題なさそうなので、そのままで良いと思います。
うちは10ヶ月からお昼寝1回ですが夜中に起きちゃいます。もっと寝てほしくて模索中…
ぽこりん
ありがとうございます☺️
特に困ってるわけではないしいいですかね😊
大きく育ってくれるといいな笑