 
      
      
    コメント
 
            ママリ
私も体外受精で多全核ありましたよ。
20個受精しましたがそのうち3つは多全核でした。
顕微授精10 個、体外受精10 個でしたが顕微授精は全て正常なら2全核だったので顕微授精の方が確率は高いかもしれませんね。
 
            はじめてのママリ🔰
多核胚出来ました。
凍結胚盤胞3個中2個が多核胚でした。通っている病院は胚盤胞になれば移植可能なので、とりあえず移植してみるしかないのですが。。
多核胚とかは、卵子の質らしいですよね☹️
- 
                                    ママリン 回答ありがとうございます。 
 
 胚盤胞まで培養してくれるんですね!私はKLCなのですが培養中止と言われました。
 ネムネムさんはふりかけ法での多核ですか?顕微でしょうか?
 卵子の質、、、それが一番難しいですよね。
 こんな体で旦那申し訳なくなります。- 2月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 KLCは培養中止なんですね。胚盤胞になれば大丈夫らしいとのことなんですがね...。ま、確率の問題なのかもしれませんが。
 わたしは、ふりかけも顕微も多核でしたよ😂
 何もない子が1回の移植で出産出来ました☺️- 2月15日
 
- 
                                    ママリン 
 培養中止悲しいです😭他院では奇跡だとしても培養をトライしてくれるのは羨ましいです。。
 多核もいくつかあったということで、お辛い経験をお話しくださりありがとうございます。
 顕微での多核は卵子の遺伝子異常や核の放出トラブルと聞いたことがあります。
 抗体の検査等はされましたでしょうか?
 
 多核もあった中、無事妊娠と出産をしているネムネムさんが希望です🥺💦色々教えてくださると嬉しいです。- 2月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 多核でも最後まで培養してほしいですよねー!!採卵する前だって注射とかで大変で、貴重な卵なのに...💧
 多核についての検査何もしていませんが、そんな検査があるんですね😌また採卵する時があって多核ばかりだったら検査のこと聞いてみたいです!!- 2月15日
 
- 
                                    ママリン 
 貴重な卵ちゃんの可能性にかけてみたいんですけどね😭
 検索魔になりすぎて多核の原因を調べていたらたどり着いた検査です😂
 ネムネムさんは無事出産されてますし、問題ないです❤️
 
 次回からふりかけで多核になったので顕微もお願いしようとおもいます!!
 
 貴重なお話ありがとうございました!- 2月15日
 
 
   
  
ママリン
回答ありがとうございます。
やはりふりかけ法である体外では多核になりやすいのでしょうか...
ニコさんは多核の割合多かったですか?
私は自然周期なので採卵は一個のみ、その一個が多核でした。
顕微でも多核があったら、、いよいよ抗核抗体か、、、と取り組む前から不安で仕方ありません。
ママリ
私は高刺激で25個採卵、5個が空砲や未成熟卵で、初めての採卵なのでふりかけと顕微と半々にしてもらいました。
10 個ふりかけのうち3個多核でした。
顕微は10 個全部受精しました。
受精した20個中、胚盤胞になり凍結は10 個です。
自然ではなく刺激周期にして多目に採卵した方がふりかけも顕微も両方試せるので確率が上がるのではないでしょうか😌
ママリン
やはり顕微の方が確率高いですね。勉強になります!
それでも胚盤胞になるのは半分...妊娠って奇跡なんですね😭疲れちゃいます。。
私は自然周期か低刺激のクリニックにかよってるので、もう少し低刺激で頑張ろうかなとおもってます😢
前回の体外は自然周期で卵一個しか取れず、多核だったのでショックも倍増でした😭
めげずに頑張ります!