
パート先での扱いに不満があります。妊婦のパートさんは優遇され、自分は急かされる。コピー機でも優先されず、不満が募っています。
愚痴です。
専門職のパート始めて2ヶ月半たちました。
パートですが、扱いが段々ときつくなってきました。目の前にもパートさんいますが、妊娠中のためか?、職種が少し違うから?か、扱いが全く違います。つわりもあるためか、おやつボリボリ、休憩のお茶ものんで優雅に見えます。ゆっくり仕事して、急かされることもなく。。
一方、私は急かされ、確認事項で上司に声をかけにいけば、忙しいからと相手にもされず。。。でも、今度は声をかけなかったら、何故言わないのか、注意され。いや、こっちは声かけるタイミング見計らってんだよ!気つかってんだよ。
この違いってなんなんですかね。
おまけに、
コピーを急いで取るように言われ、コピー機使ってるにも関わらず、他の社員がコピー機を図々しく使いにくる。。
私が使ってるのに、急かすように後ろで待ち、最終的に使っていいですか?と割り込み。人が使ってた時点で、後にしようとか、別の作業に移りませんかね?
待たれるとできないし、使っていいですか?って言われて、いいですよ!しか言えません。
そんなやり取りを数人としました。
コピー機譲らないといけないので、私の印刷が終わりません(普通にやれば10分で終わる印刷です)
最後のとどめは、私が印刷していた原本使うからと取り上げられそうに。いやいや、人が使ってんだから、終わったらほしいとか、印刷急いでほしいとか。
前職で社員もしたことありますし、パートの身分もわかってるつもりです。忙しいのもわかりますが、単に自己中すぎるというか。我慢強い私もさすがに、ため息でした。
どれだけ自分たち偉いのか。
図々しいというか、自己中すぎるのではないでしょうか。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
ごめんなさい🙏
社員の人たちから
嫌われてるのかな?
って思っちゃいました😅

りこ
大変ですね😰💦なんて非常識な同僚…年上の社員さんですか?
私だったら、コピーを急ぎで依頼してきた人の名前出して、その人に許可取ってもらえたらコピーいったん中止しますよ、と伝えます◎
いいですよーとすぐ言っちゃったら、他の人からしたら急ぎでもないのにこの忙しい時間帯に10分もかけてコピーとってるの!?って思われそうだからです😢
ちゃんと、自分には理由があってこうしてるんだよ(責任は私には無い)と特に思いやりの無い人には明確に伝えた方がいいです◎
冷静に伝え続ければ、はじめてのママリさんの尊厳も損なわれず、周りの人も無茶は言わなくなるんじゃないですかね
同僚の妊婦さんについては、作業量が違うとかマタハラになるからとか、そう言う扱いの違いはあるのかも知れませんね💦妊婦さんは人によって体調も違うから、もはやそーゆうものと思うしかないですね😅
-
はじめてのママリ🔰
そのやり方参考になります!
私の性格上、遠慮してしまうというか。下手下手に出すぎてしまっていたのだと思います😖💦私ももう少し図太さがあればいいのですが。。。
相手の意向を察知してしまうのです😖💦💦それが溜まって爆発してしまいました😩
妊婦さんのことは、自分も妊婦経験者なので、つわりの辛さはわかってるつもりでした😖💦でも、自分が妊婦になったとしても同じ扱いにはならないだろうな。。
なーんかイラっとしてしまったけど、仕方ないですね😖- 2月15日
コメント