
最近、家の中で思い通りにならないと大声で叫んだり泣いたりしてイライラしています。散歩で気分転換しているけど、どうしたらいいかわからないです。頭痛くなって泣けてきます。
自分ができないことや、
思い通りにならないことがあるとすごい声で叫んだり
泣き喚いたり…ここ1週間一日中そんなんで散歩ばっかり行って気分転換ばかりしています。
子供も散歩中はとても楽しそうで、平和なんです。
家の中にいる時、思い通りにならないことがあると叫ぶ「あ"ー!!!!!!!」というめちゃくちゃうるさい声で私もイライラしてしまいます。
もうどうしたらいいんでしょうか
うるさすぎて頭痛くなって泣けてきます
- みさ(6歳)
コメント

mknk
この年頃の時期はしょうがないのかなと諦めてます。
お母さんがイライラすると子供に伝わりますので成長の一環だと思って見守るしかないのかなーと私は思います。
もちろんイライラしますし眠かったり忙しい時もありますが今だけだと思いますよ(^-^)

退会ユーザー
イライラしますよね😂
私もマネして大きい声だして笑ったりしてます💦
-
みさ
ほんとあのバカでかい大きい声は頭に響いてめちゃくちゃイライラしてしまいます….
私も反撃してみます!笑- 2月15日

ひいらぎ
イヤイヤ期に入る頃ですかね~
毎日しんどいですよね、
その頃わたしもほとんど家にいませんでした(笑)家にいると機嫌悪くなるしわたしもイライラしてしまって、、
朝バタバタとお弁当も作って公園か支援センター、お弁当を食べさせてお昼寝の時間の頃に帰る、起きたらおやつをあげてまた公園や散歩、夕方帰ってきてお風呂入れてご飯食べさせて寝させる
毎日これの繰り返しでした😅
-
みさ
もう、未来の私からのお返事かな!?って思ってしまうくらい今その生活スタイルです😭笑
暇(=子供がぐずる)を作らないためにとりあえずお外!って感じですよね😅
このままイヤイヤ期に入ってしまうのでしょうか…
成長とは分かりつつも怖いです😭- 2月15日
-
ひいらぎ
ほんとですか🤣🤣
本当に毎日しんどいですよね、、
難しいかとは思いますがたまには旦那さんに押し付けて(笑)ゆっくりしてくださいね😊
ママが笑顔なのが1番ですから休息もママの立派な仕事です!
イヤイヤ期、早く終わる子もいれば長い子もいるし先が見えないですよね、、
でも!娘は終わりましたよ!!!必ず終わります🎶
無理せずに頑張りましょうね^^*- 2月15日
みさ
そうですよね、、頭では分かっていてもイライラしてしまって😭😭