※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
*maco*
子育て・グッズ

1才の娘を一時預かりに預ける予定。フルタイムの仕事が始まり、一緒に過ごす時間が減ることに不安。他の方はどうしているか、保育園の流れを知りたい。

こんばんは、お世話になっています。
1才で一時預かりを利用予定です。
最近フルタイムの仕事の採用が決まり
保育園にはまだ入れていないので
入れるまで一時保育を利用予定なのですが、

今までは
娘と朝から晩まで一緒に過ごし
朝、夕方とおかあさんといっしょなどを
見ていました。
フルタイムになると
朝も夕方も見れないことにふと気づきました、
(なぜかふと寂しくなりました、笑)
みなさんはどうですか?
一緒に見る時間はありますか?
またフルタイムではなくパートの方が
多いのでしょうか?

保育園へ行く時間、帰ってくる時間、
そのあとの就寝までの流れを知りたいです。

コメント

まるママ

私、フルです🙋
子どもが同じくらいのママさんは、職場では全員パートさん、保育園でも早朝延長土曜とガッツリ利用してる乳児はうちの子だけです😂

おかあさんといっしょは朝は時々、夕方は必ず保育園でみせてくれています。
私も一緒に観れないのは悲しくなりましたが、シフト制の仕事なので平日に1日は休みがあり、その時に一緒に観ています。
あと、土曜日もやってるし!

うちは7時45分に家を出て、50分くらいに預けます。
だいたい18時10分くらいに迎えに行き、15分くらいに家につきます。
そして何よりも先におっぱいを飲まれます(笑)
授乳時間とごはんの内容によりますが、授乳の後にごはんを作り、出来次第、だいたい19時には食べます。

理想は私がごはんを作っている間に旦那がお風呂に入れてくれるのが最善です!理想でしかないです!笑
食べたあとすぐ片付けて、19時40分くらいからお風呂です。
本当は私が片付けている間に旦那がお風呂に入れてくれるのが次善です…
20時くらいに上がってきて保湿等をし、20時15分くらいから寝かしつけ始めて、20時30分くらいに寝てればベスト。

私が寝落ちなかったら、そのあとに洗濯物を畳んだり、残りの家事。
寝落ちたらその分朝早く起きてするって感じのアバウトさで毎日やってます。

ろんざえもん

フルタイム出勤です。
7時起床
7時半朝ごはん
8時着替え用意自分のもしながら
9時登園
そのまま仕事へ
19時までにお迎え【延長保育利用してます】だいたい18時30分~45分くらいには行けてます!
帰ってきてすぐにご飯。

20時お風呂
20時半寝かしつけ

です。

たまに帰ってる途中で寝てしまう事があり、起こすか迷う時があります。笑
保育園はやはり疲れるみたいで寝かしつけは苦労あまり苦労していません。行く前の方が寝なくて大変でした😂

平日に1日は休みを取るようにしてます😊シフト制なので叶うことですが…
土曜日保育も利用してます。なので、一緒にテレビは朝準備してる間とか朝ごはん中に一緒に見てますかね☺賛否両論ありますが…笑