
コメント

退会ユーザー
シングルなので常にワンオペです。
18時お迎え
18:30一緒にお風呂
19時〜19:30ご飯
食べ終わったら片付けと次の日のご飯の準備
20時〜20:30頃から少し一緒に遊んで21時頃就寝です。

退会ユーザー
子どもが1歳になった時から同じくフルタイムで6時まで働いてます!
私の場合は日によりますが帰りつくのが7時前、先にご飯(つくりおき、またはレトルト、余裕あれば1品作る)を済ませて湯船をためながら皿洗いをして、お風呂に入ります。早くて7時半〜8時までには終わるのでそのあとは隙を見ながら(笑)洗濯を回し、子どもと遊ぶって感じです。21時頃から寝るような雰囲気を作り、でもなかなか寝てくれないので22時頃寝るような感じです😓
うちもワンオペな日が多いので、自分の時間がなかなかとれないですが寝かしつけたあとにちょっとお菓子食べたりコーヒー飲んだりするのを楽しみに頑張ってます!
大変でしょうが頑張ってください💦
リビングに出されたおもちゃは毎日そのまま放置です(笑)手を抜けるところは抜きましょう☺️
-
ぽぽちゃん☺︎
毎日お疲れ様です!
8時までにはお風呂とご飯
終わらせたいですね(´・_・`)
洗濯もありましたね…
考えただけで辛いです😭
楽しみのために頑張ります!!
回答ありがとうございます😚- 2月14日

らん
フルタイム、ワンオペです。
18時半お迎え。
19時半ご飯。
20時半お風呂。
21時半就寝です。
早めにお迎え行けたら時間は繰り上がります😃合間合間に絵本読んだりお絵かきしたり遊びます。
寝かしつけしたあとに掃除、洗濯等家事を済ませて自分は寝る感じです。時たま、一緒に寝落ちした時は真夜中に起きて、洗濯だけします。
-
ぽぽちゃん☺︎
毎日お疲れ様です(。>_<。)
寝かしつけた後に
いろいろやらなくちゃ
終わらないですよね😕💦
頑張らなくては(。>_<。)
回答ありがとうございます!- 2月14日
-
らん
程々でいいと思いますよ!
仕事復帰して慣れるまでは大変だと思います。手をぬける所は抜いて無理しないで!
きついなーと思ったらユックリしていいんですよ。
次の日にまわしても何か起きるわけじゃないですし。
オモチャとか片付けてすぐ散らかされてたので、次の日に片付けたり洗濯も、まとめてした時もありました!
なかなか難しいかもしれませんが自分がユックリする時間も大事だと思います。
私は好きなコーヒー飲んだり甘いもの食べたりしてました!- 2月14日
-
ぽぽちゃん☺︎
ありがとうございます(´・_・`)
凄くビクビクしてます😢
きっちりやらないとと思うより
後回しにすることを覚えないと
いけないですよね😢
息抜きしながら頑張ります!- 2月14日
ぽぽちゃん☺︎
毎日お疲れ様です(。>_<。)
21時頃には寝たいですよね💦
わたしもテキパキ出来るように
頑張らなくては(。>_<。)
ありがとうございます!
退会ユーザー
テキパキと言うか、家電に助けられまくってます。
0歳じゃ難しいけど、息子をお風呂で洗って遊んでる間に電気圧力鍋に食材入れてスイッチオン。
自分もお風呂入って出てきたらおかず1つ完成してます。
うちは副菜2種類と汁物は3日くらいスライドして同じものを食べて、メインだけは毎日違います。
で、片付けは食洗機に突っ込むだけなので5分とかかりません。
ぽぽちゃん☺︎
なるほどですね😳😳
圧力鍋や食洗機
便利ですね〜(。>_<。)
家電に助けて貰わないときつそうです😞😞😞😞
退会ユーザー
食洗機は10万くらいするけど、電気圧力鍋は1万ちょっと、お掃除ロボットは1万以下で買えます。
全然贅沢品じゃないので、買っちゃって良いものだと思いますよ。
子供との時間が増えてストレス減って良いことだらけです👍
ぽぽちゃん☺︎
えーーーーー😳
お掃除ロボット安いですね!
ちょっと調べてみます!😳♥️♥️
ありがとうございます!