![ぷんぷん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てと仕事の両立について悩んでいます。仕事が増え、休みが取りづらい状況で、時短勤務を希望しています。新しい業務を覚えるように言われ、不安を感じています。
【仕事と子育ての両立について】
職場の人が立て続けに退職することになりました。新しく人材確保をするようですが、まだ決まっていません。その為か自分に新しい業務を覚えるよう言われています。
フルタイムパートで勤務していますが、子どもの病気や自分の体調不良が続いている(かかりつけ医や心療内科に通院中)、子育て・家事・仕事の両立にいっぱいいっぱいな事もあり、時短勤務を考え職場に相談している矢先の事でした。
職場は休みを取りづらい環境ではありますが、休みや早退に関しては希望を言えば可能な範囲で配慮してくれ、大変感謝しています。
ただ今後仕事量が増えること、自部署は少人数で休みがとりづらいこと、契約と違い土・(祝)出勤がある、仕事内容と違う業務・・・などがあり、このまま子育てと両立していけるか、続けていけるか不安で悩んでいます。
- ぷんぷん(生後8ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
会社員である以上、会社からの業務指示は断れないと思います🤔
不安に思っていることは伝えてみてもいいのかもしれませんが、それでも任せると言われたなら頑張ってみるべきかと。
それで結果的にどうにも仕事が回っていないようなら上の判断ミスなので、また色々手段考えてくれると思いますよ!
![たろうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろうちゃん
もしそのまま新しい仕事が「追加」されるとして、やっていけそうですか?
現状でさえシンドくて仕事減らしたいのに、無理じゃないですかね?😅
既に時短勤務の相談を始めてるなら、言い出しやすいんじゃないですかね?
ある意味チャンス!?🤣
私なら週明けに「今でさえ無理してる状態だから、時短勤務にして頂くのが無理なら辞めます」「新しい業務は他の方でお願いします」って言うかなと思いました。
(辞めるかもしれないことは旦那さんに要相談ですが💦)
-
たろうちゃん
仕事のキャパシティって人によって全然ちがいますよね。
私めちゃちっちゃいです🤣
家庭も子供もいる今、片手間のパートで精一杯。(もちろん時間内は責任持った仕事してます💦)
他の人ができてるから、じゃなくて
自分のキャパはどうなのか。
実際いま、家族の雰囲気はどうか、家事育児回ってるか。
そこで考えられてはいかがでしょうか😄
(家賃滞納してるとかでなければ💦)- 2月15日
-
ぷんぷん
コメントありがとうございます。仕事のキャパ的に頑張ればやれるかも・・・だけど、無理し続けたらキツイかな・・・と思っています。家事はだいぶ手助けを借りている現状です。
体調と付き合いながらやってみて無理なら考えてみます!- 2月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は無理しない方がいいと思いますけどね~…(私も精神疾患持ちです)
私ならこれ以上はもう無理なので時短が取れないなら辞めます❗️って言います💧
他にも仕事ありますよ、きっと。
-
ぷんぷん
コメントありがとうございます。去年は体調を崩し続けた年だったので、不安はつのります・・・
上手に付き合っていけるとよいのですが- 2月15日
ぷんぷん
コメントありがとうございます。不安で子どもにもイライラしてしまい、自己嫌悪になっていました。まずはやってみないとわからないですよね!