
子供が胃腸炎で吐き気や下痢が疑われ、感染症の可能性は低いようです。家族への感染心配は少ないが、不安なので小児科の先生に相談したい。
小児科などにお勤めの方、お詳しい方いましたら教えてください。
子供の胃腸炎についてです。
上の子が夜中何度か吐くので朝病院に行き、吐き気止めの点滴と血液検査をしてもらいました。先生曰く、「血液検査したけど、悪いウイルスのせいってわけではなさそうです」と言われました。「胃腸炎っていうお腹の風邪だから、数日後に下痢になるかも」とも言われました。
これは感染するようなロタやノロではない、食あたりなどの胃腸炎というのとでしょうか。
下の娘が朝吐いたものに触れてしまったかもしれないんです。ただ先生がおっしゃっていたように、ウイルス性ではなくロタなどの可能性がないなら、家族に移ることはなく安心だな、、と思いまして。
小児科の先生には娘2人がグズっていっため聞きそびれてしまい、先ほど電話したら時間外で繋がらず、、、こちらで質問させてもらいました。
- PON(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

まーみー
食あたりは胃腸炎ではないですね。
お腹の風邪というのは、風邪をひいてその症状がお腹に出ているものです。特に嘔吐物に触ったからと言って感染はしないですよ😊

PON
冷たいものは取りすぎではないと思います。生魚も食べさせたことありません。ただ1つ引っかかるのが、昨日の夕飯の冷凍のハンバーグ(生肉の冷凍ハンバーグ)の火の通りが甘かったかもしれません。親はなんともないですが、、。
あとは先生に関係なくはないと言われたのが便秘です。3日出ておらず、昨日の夜中に「ウンチしたい」と起こされて、便器でいきんだ時に吐きました。そこからお水を与えるたびに吐いてます(>_<)
朝、自宅で座薬いれたので便秘は解消されたのですが、、、。
PON
お早いお返事ありがとうございます!
ネットを見たら刺激物や冷たいものの過剰摂取も胃腸炎の原因の1つ、と書いてあったので、食あたりの一種かと思ってしまいました。
感染するような病気でないなら、ひとまず下の子は安心です😭
PON
こちらのサイトにこのように記載されていました。
まーみー
お子さんで刺激物とか冷たいものの撮りすぎ&アニサキス(魚、生物)は取ってないのではないでしょうか?😊
PON
すみません、間違えて下にお返事してしまいました💦
まーみー
現時点で症状は出ていますか?
出ていなければ感染力の強いノロ系ではないと推測できます💨
PON
今は何も症状は出ていません。夜は卵雑炊を少しあげて、それまではイオン飲料とリンゴジュースで過ごさせました。
点滴を終えて病院を出た30分後に一度少量吐きましたがそれ以降は元気です!