※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の息子が言葉をあまり話さず、発達が心配です。保育園や小児科ではゆっくり成長していると言われていますが、今後の発語が不安です。どうすれば良いでしょうか。

1歳8ヶ月

まだママしか言いません…。
1歳半健診の時にママ まんま うま(美味しい)は言えてます。
わんわんやアンパンマンは調子良いと言えます。
が、最近はん!ん!と指差してママに答えてほしいようで自分からは言ってくれません😭

保育園の先生に相談しても息子君は発達ゆっくりさんだからねー!でもこんなに出来るようになったよと言ってくれます。

小児科の先生も保育園行き始めたからこれから発語増えるかな?このままゆっくりの発達だと3歳健診には専門医に紹介にな?と言われています🥲

最近は、ママと ん! しか聞いてません🥲
やり過ぎもよかないって言われてお水って言うんだよとか
アンパンマンだね!これはパンダだね!とか言った後にこれは?って聞くようにしてますが無視されます…。

今後が心配です

コメント

ママリ

息子3歳になった瞬間アホみたいに喋り始めました。大丈夫ですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    3歳でたくさん話し始めたんですね!
    1歳半健診引っかかりましたか?🥺

    • 18時間前
  • ママリ

    ママリ

    保育園行き始めたならどんどん発語増えると思いますよ🙂‍↕️
    我が家自宅保育なので💦おそかったのかも。。

    1歳半健診とかに引っかかってないです!
    ママパパ言えるだけOKって感じでした😂

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家パパも言わないです😭
    早く言葉増えてほしいです…

    • 18時間前
  • ママリ

    ママリ

    大丈夫ですよ!3歳で言わないと引っかかるかもしれないけど、1歳半なんてまだまだ赤ちゃんなんで😂

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    • 16時間前