
保育園で同じクラスのお友達がうちの子を叩いたり押したりしています。1歳11ヶ月のうちの子と2歳半くらいのお友達。1歳児クラスでこんなことは普通?相談したい。
保育園で毎朝時間が一緒になる、同じクラスのお友達が居ます。
うちの子に対してだけではないのかもしれませんが、うちの子をライバル視?しているのか、最近毎朝叩いたり押されたりします😅
うちの子はやり返したり、ボー然としたり、色々です。
もちろん手を出した方の親は、ダメと叱りお互いに謝ります。
うちの子1歳11ヶ月、お友達はたぶん2歳半くらいです。
もしかして私の知らないところで、うちの子がその子にちょっかいかけたりして、嫌がられてるのかな、、、?(笑)とか、
うちの子もそうやって手を出すようになるのかな😓とか、気になりました。
1歳児クラスってそんなものですか?
先生に相談して、うちの子が手を出されたとクレームを言ってると勘違いされたら困るなと思い、こちらで質問してみました。
- ゆこ(7歳)
コメント

ぴっぴ
2歳半ならそんな子もいます😁
うちのこは、四歳くらいのお兄ちゃんに、なんでこっち見てんだよー!とか言われてました(笑)
ほとんどの子は、かわいいー❤️とか言ってくれるけど、まぁそんな子もいますよ😁

さり
保育園に迎えに行くと我が子が帰る準備をしてる間に我が子以外も入口に集まってくれて、ドア越しにふざけながら待ってたりすると、娘も押しのけたりしてるので、どいてってちゃんとお口で言わなきゃ‼️って言ったりしますけど…まだしっかり喋れなかったり気持ちを伝えれなかったりするので叩いたり叩かれたり押したり押されたりしてるみたいですよ😅
先生たちも注意してくれてますが…みんな元気良すぎるからされる分には怪我しない程度なら別に良いかなーって感じです😅
-
ゆこ
コメントありがとうございます♡︎
やっぱりまだ上手に気持ちを伝えられないとそうなりますよね☺️
最後の一文に、とても共感しました✨- 2月14日

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
うちの子がたまに他の子押したりしちゃってます^^;
お迎えに行った時に他の子が集まってくると、「私のママなの!どいてよー!」って感じで^^;
その場で注意して、ごめんねってその子に私が言ったりしますが、娘も上手く伝えられないので、指差しながらなにか伝えてきます^^;
上手く言葉で伝えられない今の時期はあるあるで、うちの子も他の子のお迎えの時に同じようにされちゃうこともあると保育園の先生には言われましたが、見かける度(毎回ではない)ドンってしたらダメだよって言ったりしてて、最近見ることなくなりました^^;
ライバル関係みたいなのはあるみたいですよ‼
うちの子にも近い月齢の子で居るらしくて毎日遊んでるおもちゃ自慢し合ったり、競い合ったりするみたいです(笑)
-
ゆこ
コメントありがとうございます♡︎
ママがお迎えに来てくれたら、一生懸命になっちゃいますよね☺️
やっぱりライバル関係みたいなのが、あるんですね😁
うちの子の方がお友達よりおチビなので、ライバル視されていたとしても、まだ全然気づいてなさそうです(笑)- 2月15日
-
:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
うちはライバル関係の子の方が体格は大きいですが、うちの子が月初め、その子が同じ月の中頃位の差らしいのですが、毎日何かしらで競ってるようです(笑)
そういう子とある日突然意気投合して凄い仲良くなったりもするらしいのでちょっと楽しみにしてます(´∀`)- 2月15日
ゆこ
コメントありがとうございます♡︎
うちも年中年長のお兄ちゃんお姉ちゃんたちは、優しい子ばかりです☺️
中にはそんなこと言う子もいるんですね😅