
訪問看護師で妊娠中の方が、立ち仕事での働き方について相談しています。以前は26週で切迫になり休職した経験があり、34週で産休に入る予定です。自転車での訪問が続くのは大丈夫か悩んでいます。
立ち仕事のある方に質問です。何週まで普通に働いてましたか?
私は看護師で、訪問看護という仕事をしています。患者さんのご自宅に訪問してケアをしています。移動手段は電動自転車です。
1人目の時も同じ仕事をしていました。今と職場が違います。以前の職場は自宅からも遠く、坂道の多い土地でした。電動自転車でも立ち漕ぎをしないと進まないくらいの道です。
その負担もあったのか、26週あたりで切迫になり休職しました。
今回は張りはたまに感じますが、1人目の時より全然楽です。
34週で産休に入る予定でいます。
仕事っていつからセーブして行くべきなんでしょうか?このままいくと産休直前まで自転車に乗って仕事をまわることになりそうです。。
今まで見てきた妊娠中のスタッフは産休2ー3週間前には徐々に訪問を減らしていたので、自分はそんなギリギリまで自転車に乗っていて大丈夫だろうかと思いました。
自転車に乗る以外は、病棟ナースと違って立ちっぱなしのことはそんなにないと思います。
- ねこ(4歳9ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ
張りやすい方ならセーブした方が良いかもしれませんね😣
わたしは35wまで、飲食店で8時間立ちっぱなしでしたが
張りにくい体質だったので
その頃お腹が張る感覚がわからなかったです😅
産休中も張らなさすぎて
もっと動いて!
重いもの持ってスクワットしてみてとかまで
お医者さんに言われました😅

ななこ
病棟勤務です。
普通に産前6週まで働く予定でしたが、25週に緊急入院、26週に緊急帝王切開で生みました。
あの人達は大丈夫だったからと自分にあてはめず、早めに休むことをお勧めします!
-
ねこ
ありがとうございます。出勤はしても訪問の件数は徐々に減らした方が良さそうですね。もう一度上司に相談してみます。
- 2月14日

とろろ
毎日お疲れ様です!
私は一般的な産前の期間まで働いていましたが、産前休暇に入ってすぐに切迫の診断をされ、すぐ入院になりました💦
夜勤は外してもらっていましたし、重労働は他のスタッフが代わりにしてくださっていましたが、それでも体には負担だったようです😓病院でも、看護師は切迫なる人本当に多いからね〜って言われました😅
自転車、産前まで乗り続けるのはやめた方がいい気がしました💡
切迫に一人目になっているのてあれば、なおさら、体調に十分気をつけた方がよいかなと☺️
-
ねこ
ありがとうございます。病棟の時はみんな切迫になってましたね。自転車でまわるのはこのままだとやはり心配かなと思えてきました。出勤はするにしても訪問件数は減らした方が良さそうですね。上司に相談してみます!
- 2月14日

rinamama
私も病棟ナースをしていた頃、二人目の妊娠中は、日勤常勤にしてもらっていましたが、忙しいすぎて。9ヶ月に出血して、切迫になりました。
なので、絶対無理せずに、負担を減らせるなら。
絶対大丈夫とかはないので。
無理せずに、過ごして下さい❤️
-
ねこ
ありがとうございます。今大丈夫でも今後はわからないですよね。デスクワークではないので、やはり考えないと…と思い始めました💧訪問件数減らせるように上司と相談していきます。
- 2月14日

ふく
まったく同じ境遇で質問を検索していたら、引っかかって
しばらく前の投稿でしたがコメントさせていただきました!
ただ今妊娠27週終わりの訪問看護師です。
まだ時々自転車に乗っていて、
訪問も回っているので
よろしければ
ねこさんが
上司に相談されどのような形になられたのか
教えていただけたら
嬉しいなと
コメントしました!
質問への逆質問ですみません。
ちなみに訪問は減らしてもらっています。
担当制でまだ受け持ちは訪問行けてない方もしています。
切迫で急な仕事休みとかにならないか
不安で
はやく受け持ちを
申し送りたいなと日々思っている次第です。
-
ねこ
はじめまして。週数的にも同じ感じですね!
私は時々レベルじゃなく毎日自転車乗ってます。。坂道を通らなければいけないところや遠い家は外してもらってますが、まだ入浴介助があるのできついことがあります。来週あたりからようやく引き継ぎをしていく予定ですが、4月から新しく入るスタッフに引き継がなければならない人もいて、件数は減ってもギリギリまで自転車は乗ることになりそうです。
上司はまだ独身の方で、正直あまりわかってもらえず…。他のスタッフはほぼ子持ちなので、〇〇さん空いてるから行ってもらいなよ!とすごく親身になってもらってます。
私も急に休むことになったらと思うとヒヤヒヤです。- 3月4日
-
ふく
ご返答していただき
ありがとうございます!
毎日自転車...
自分もですが
ねこさんも
本当に気をつけてください!
本当に急な休みになってしまわないようにと願うばかりです。
ねこさんも
お身体気をつけてください!
あと少し仕事頑張りましょう!
丁寧な返答いただき
本当ありがとうございました。- 3月6日
-
ねこ
あと少し、頑張りましょうね!
- 3月7日
ねこ
ありがとうございます。今のところは張りは感じないので大丈夫かなぁと思っているのですが、何が起こるかわからないですよね💧