※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみぃ
子育て・グッズ

長女がトイレトレーニングで問題があり、次女が生まれてから余裕がなくなりイライラしている状況です。

もう限界です。長女は早い段階でオムツが外れましたが、ここ最近、おしっこと言うことが出来なくなってしまいました。
あえて言うまで待っていますが、、
楽しいこと優先なのか、いつまでも我慢してる様子があります。
そして間に合わなくなってきて、告げてくる頃にはトイレでジタバタ始まります。
最近はもう漏らしてしまいます。
これじゃどこ行くにもギリギリ過ぎて無理だと言っても、わかったわかったとこれまたイライラ返事してきます。


私が次女産まれてから余裕なく、おしっこと言われるタイミングが、え?このタイミングで?ってことが多く、イライラしていたことも悪いのかもしれません。

先週は夜中、モジモジクネクネすごいのでおしっこじゃないの?
と言っても、なかなか立ち上がらず…もうギリギリだったようで、トイレで脱いだ瞬間出てしまいました。
大泣きは始まるし、何に泣いてるのかも謎すぎてイライラは増します。。。

なんなんでしょうか。反論もしてくるし、私もムキになってイライラしてしまいます。

コメント

deleted user

トイレが怖いからギリギリまで行きたくない…と、うちの子が言ってたので同じ感じですかね?😭
何が怖いの?と言ってもトイレ自体が怖い😢と言われて何回も失敗があり、しんどくてオムツに戻してた時もありました(ノ_<。)

るるる

お母さんのイライラが伝わって、漏らしたら怒られるというのがある子はよく保育園でも大泣きしていました😢
イライラすると逆効果だとは言っても親だって人間ですし、イライラしますよね!

漏らしてからではなく、漏らす前などゆったりしている時に気持ちを聞いてあげて、1回でもトイレでできた時に、声をかけてでも良いので早めに行けた時に十分褒めてあげてください(^^)
お母さんがイライラして誘ってしまうと余計にトイレは嫌なものになってしまうと思うので、一度誘ってみて断られたら、無理強いはせず、漏らしてもささっと変えるだけにして次は早めに教えてねなど、なるべく優しく声かけてみてください♪