
子育ては母親1人でやるべきではなく、休むことも大切です。鬱気味で育児に不安を感じているけど、一日休んでもいいのか悩んでいます。甘えないようにしないといけないと思っています。鬱気味から抜ける方法を知りたいです。
子育ては母親が1人でするものですか?一日でも休んだらダメなのでしょうか?
最近鬱気味なのか分かりませんがそんな考えしか浮かばなくて育児もちゃんと出来てるのか分かりません…悩みすぎなのは自覚してます。最近甘えなのか一日しっかり休みたいと考えてしまいます。母親なのに情けないと分かっています。なので鬱気味から抜ける方法はないですか?今は生理中なのもあるとおもうのですが解決したいです(*TㅿT)
- まな(5歳6ヶ月)
コメント

まりりん
お疲れ様です😣
子育てはお母さん1人だけじゃ大変ですよね、
ご飯も作らなきゃいけないしやることはたくさんなのに
寝不足でゆっくりできるときはとにかく寝たいし、、、
旦那さんはあまり協力してくれない感じですか?😣
授乳以外は旦那さんができることもあると思うので、
丸々1日は難しくても、
午前中だけ、とかでも
まなさんがリフレッシュする時間をもらえると
すこしスッキリするんじゃないかなと思います😣
どうか1人で抱え込まないでくださいね😢

Yu-mama
子育ては、パパとママの2人でするものです。
パパにお子さんを数時間だけでも預けることはできますか?
-
まな
預けるのは難しいです。前に4時間見てもらったらクタクタになっていているし、スマホやタバコ優先で自分の時間を気にする人です( ̄▽ ̄;)
- 2月14日
-
Yu-mama
そうなんですね💦
うちの旦那もスマホ・自分優先でしたが、ある日限界になり私は有無を言わせずに旦那に全て丸投げし自分は、別の部屋で寝てました。面倒くさいですが、子育てしながらパパ教育しました。
子供が成長したときに自分が楽するために!- 2月14日

m.17
手伝ってもらいましょ?
子供はひとりでは出来ません。
旦那さんと愛し合って出来た子です。母親しか出来ないことはおっぱいだけです。その他はなんでも手伝えます。情けなくないですよ!自分にも優しくしてあげてください😊
-
まな
難しいと思います。自分の時間を大事にする人でスマホ、ゲーム、タバコ優先な人です
- 2月14日
-
m.17
なんと…😰男の人はなんで赤ちゃんの面倒見るのは母親だと思うんですかね?まず根本が意味わからないですよねー…。じゃああんた何するん?何なら出来るん?って感じです。仕事しとるとかなら「いや、私も子供おらんかったら出来るし」ってなるじゃないですか😟
謎なんですよねー…- 2月14日
-
まな
謎ですよね…。その考え言われたら離婚して私はシングルで子供育てていくからって言い切っちゃうかも…( ̄▽ ̄;)(笑)
- 2月14日
-
m.17
そこなんですよ!手伝ってくれんならなんで一緒にいるの?なんで作ったの?子供のことと自分でいっぱいいっぱいなのに旦那のことまで気にかけてあげれません!笑- 2月14日
-
まな
気にしてられないですよね…。
- 2月14日
-
m.17
もっと自分を褒めて休んでくださいね!旦那ばかりが自由だなんて許されません!難しいと思いますが…- 2月14日
-
まな
ありがとうございます(*^^*)休めるとき休んで育児を頑張ります!
- 2月14日
-
m.17
私もワンオペで2ヶ月の子を育ててますので一緒に頑張りましょーう😊- 2月14日

あゆみん
その気持ちわかります😣
私も昨日旦那に、今度の三連休のうち1日だけ休みたいと言ったら(とは言っても離乳食、洗濯、掃除などは私がやります)ダメだと言われました。
旦那さんによると思いますが、休めるならしっかりと休んだ方が良いです😢
体がもたないです😢
-
まな
きついですねそれは。お疲れ様です。うちも難しいです。今は2時間でも子供から離れて出かけたいし抱っこ紐ばっかりで疲れた肩を休みたいです…。最近疲れたのか泣くことが増えて自己否定ばかりになりました。
- 2月14日

おっとっと
勿論…休みたいです(笑)子育ては夫婦二人でして当然ですよ!!私は離婚したので自分が全てしないといけませんが、それでも自由にのんびりしたいよ~と思うことありますよ😅
旦那さんや実家、一時預かりなど頼れるところは頼りましょう✨
-
まな
1時あづかりですか…考えてみます。旦那は無理なので
- 2月14日
-
まな
すみません、一時預かりですね。漢字間違えてました
- 2月14日
-
おっとっと
自宅に来てくれるシッターさんも助かりますよね☺️
旦那さん育児不参加ですか??でも口出しはしてくる感じですかね😅💦- 2月14日

たた
お子さん、生後2ヵ月でしたら預かってくれるところあるのか…うーん
私は2人目ができて、上の子がイヤイヤ&赤ちゃん返りで、もう堪らなくなり、ファミリースタートさんに電話をかけてました…私も旦那に頼れなくて😢家に来てくださるボランティアさんです。
誰か話せたりできるひとがいれば、違いますよ。誰でもいいです、頼ってください。
それから、私は児童館に行くようになりました。上にお兄ちゃんがいるからですが、下の子は2ヵ月から兄の付き添いで行っていて、色んな刺激を受け、ことばも早いようです。
-
まな
あと2日で3ヶ月になります!
なるほど。教えて下さりありがとうございます(*^^*)
近くに児童館があれば行ってみます!ファミリースタートさんですか!調べてみますね- 2月14日
まな
頼みたいんですけどタバコを吸う人で何でもかんでも吸ってから動画みてからなどで行動が遅くて子供のこともゆったり過ぎて安心できないんです( ̄▽ ̄;)
まりりん
あ、うちのパパと同じですね😂
電子タバコですが外で吸いながら動画見てます😅
そしてゆったりされてるんですね😂
でも、頼んだらやってくれそうですか?😣
まな
やってくれないですね…( ̄▽ ̄;)