※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みなとママ♡
子育て・グッズ

育休明けで自宅近の保育園に入れるか心配です。職場の託児所を利用していたら、他の人を優先されたりする可能性はありますか?

保育園の入園について
育休明けで自宅の近くの保育園入れるまで
職場の託児所に入ってた場合、
他の方を優先されたりしないですか??

コメント

jun-

されないと思いますよ!
結構人気のある保育園だったみたいですけど、入れました☺

  • みなとママ♡

    みなとママ♡

    されないなら安心して託児所入れれます!!
    どーしたら人気のところに入れたんですか( ゚д゚)??

    • 5月20日
  • jun-

    jun-

    私の住んでる所は両親が正社員ってのはやっぱり有利だと聞きました。
    役所ははっきり言ってくれないので、分からないですけど。。

    • 5月20日
2kidsmama♡

申請をしていれば優先されませんよ!

本当かどうかはわかりませんが、無認可などに預けていると点数が上がるとかなんとか、、、。

  • みなとママ♡

    みなとママ♡

    私の住んでるとこは無認可に預けると加算されます!!託児所も無認可の様な扱いしてくれればいいんですがどうなんでしょー…(._.)

    • 5月20日
YU_YU

自治体によって違うので、お住まいの市役所などに確認するのが一番いいと思いますよ。
引越しに伴い保活を2回しましたが、加点ポイントなど異なっていました。
引越し前の地域では認可待ちの間に無認可に預けておくと加点されましたが、引越し後の地域ではそこは全く考慮されませんでした。
市役所はあまり親切でないとこもあるので、こちらから細かく優先順位の加点ポイントなど聞いたほうがいいですよ。

  • みなとママ♡

    みなとママ♡

    自治体で違うんですね( ゚д゚)うちのとこほは認可外で加算されますが託児所はまた別ですよね(._.)
    市役所、ホントに親切じゃないので質問するのも嫌になってきて…

    • 5月20日
  • YU_YU

    YU_YU

    託児所が別かどうかを、やはり直接聞いた方がいいと思いますよ(^-^)激戦区なら特に!
    私も保活中、市役所に何回問い合わせの電話かけたか分かりませんが、対応にイライラさせられることがかなりありました~_~;聞くの嫌になる気持ちわかります(>_<)
    それでも問い合わせを重ねるごとにやはり情報量は増えていったので、気になることは確認した方が自分の為になると思います。
    ホントに自治体で全然違うので、他の地域の方のお話はあまり参考にならないと思った方がいいかも^_^;
    いろいろと大変と思いますが、がんばってください!

    • 5月20日