離婚協議中で別居中の女性が、旦那から親権を主張される可能性について相談しています。旦那は以前、親権を放棄すると言っていましたが、養育費を理由に意見を変えたようです。子供と過ごしているのは女性で、旦那は関与していません。調停を考えている状況です。親権が旦那に渡る可能性はありますか。
現在離婚協議中で別居しています。
前回話し合いの時、
親権はいらない。子供にもう会いたくない。今後たまたま会ったりしても絶対に話しかけないで。
と言われましたが
今日、養育費を払いたくないため、親権を主張されました。
子供と一緒に過ごしているのは私です。
旦那はほとんど関わっていません。
調停も考えていますが、旦那に親権が行く可能性は
ありますか?
- あお(6歳)
コメント
退会ユーザー
よほどの理由がない限り小さい子供の親権は母親側になることが多いと聞いたことがあります>_<
可能性としては旦那さんに親権が行くこともあるかもしれないですが、養育費を払いたくないから親権が欲しいと言う人に育てて欲しくないですよね😡
ちょこ
子供が小さいので旦那さんに親権がいくことはほとんどありません。私も弁護士たてて調停しましたが、弁護士さんがそのように言ってましたよ。
-
あお
ありがとうございます!!
しかもその理由が養育費払いたくないからって、ほんと有り得ません- 2月13日
-
ちょこ
なんでも言いたい放題ですね…そんな人とは別れて正解ですよ🥰とっても楽な人生が待ってますよ〜大変ですが頑張って下さいね!
- 2月13日
-
あお
ありがとうございます!!
絶対に息子は渡しません😭- 2月13日
あお
ほんとにムカつきます!!
話し合い中、会いたくないから面会もしたくないと言っていたのに。。
関わった日数は私の方が断然多いので、大丈夫とは思いますが、もしも.......と考えると😭
退会ユーザー
ムカつきますね!子供をなんだと思っているのか😡
もしも…と不安になるのは分かりますが
文面からして、ひなさんが子供の事をすごく考えているのが伝わりますし、旦那さんさんに親権が行くことは無いと思います!!頑張ってください!!!
あお
ありがとうございます!
ほとんど育児も手伝ったりせず、産後からほぼ別居している状態だったのに、そんなことよく言えたな。と思います、、
がんばります!