
コメント

みし
食費は家族4人で3万程です。
保険は貯蓄も兼ねているので、高めと思いますが月々18万です。

もんちゃん&ちびマウスの母☆
我が家も、お金の管理は主人で食費と日用品は私です!
月始めに、2万もらってやりくりしてます。
足りなくなったら言ってねと言われますが…なかなか言えずって感じです。
生命保険は、二人とも入ってます。
子供も産まれるので、主人のものは、補償が手厚くなるようにしました!
若いうちに加入された方が、保険料は安いと思います。
万が一のとき、残してもらえるものがあれば安心ではありますよね(>_<)
-
そらねmama
2万円もらってやってるんですね◡̈
うちはクレジットを使用してるので
現金はもらってないんです‼︎
2人ともですか、、。
旦那さんのお給料もいいほうだと
思うからんですけど。
旦那さんのお母さんが加入してるので
まだこっちで加入してないんです。- 5月19日
-
もんちゃん&ちびマウスの母☆
うちは、クレジットはガソリン代のみが基本なので現金です!
保険料は、2人で2万ほどです。
主人のは、もともと加入していたものを結婚時に見直して、今回は子供が生まれるため見直しって感じです。
個人年金等も勧められていますが、そこはまだ手を出せないかな?ってところです。
産まれてくる子の学資優先かな!と。
契約者がお母様ですか?
それとも、お母様がご主人のお名前で契約されてるものですか?- 5月19日

そらねmama
そうなんですかー◡̈
わかります☆うちは学資保険優先です‼︎
とりあえず子どもの学校のことだけ考えてました。まだまだです(´._.`)
旦那さんの名義みたいなんです。
けど、、お金は払ってくれてて。
受け取り人まではわからないんですけど。

もんちゃん&ちびマウスの母☆
ご主人とお母様の間で話がついてるのであれば、口出す必要はないかもしれませんが…受取人が誰で、どういう契約なのかは知りたいですよね(>_<)
うちは、子供が結婚するときように渡すつもりで掛ける予定です!
-
そらねmama
しりたいですけど、なんとも言えてないのが
現実です(´._.`)
ありがとうございました
なんとか聞いてみます- 5月20日

りいく
うちは、2人とも入ってません。
生命保険は、何かあった時に家族に残すためのお金なので、今保険料わざわざ払って積み立てなくても、家族に残せる十分な蓄えがあるなら、生命保険に入ることは必要ないと思ってます。
ところで、食費2万は素晴らしいですね!!
うちは、旦那さんがよく食べることもありますが、ほとんど外食したくても月に6万かかってます^^;お米は2人で毎日三合なくなります。。
-
そらねmama
蓄えは結構ある方だと思うんですけど。
やっぱり加入しておくといいかなと思うようになりました。あと、貰うようなことを考えたくないっていうのもあります。
毎日多くて2合です◡̈
よく食べる旦那さんなんですね‼︎
料理が美味しいんでしょうね〜♡♡- 5月20日
そらねmama
ありがとうございます◡̈
じゃあ2万円だと多いほうですかね?
保険ってやっぱり旦那さんは生命保険もはいられてますか?
みし
食費2万ならば十分節約出来ていると思います(^^)
はい、私も夫も生命保険加入しています。
我が家の収入源ですから。
そらねmama
できてますかね◡̈ちょっと安心しました。
やっぱりそうですよね。まだ若いからとか言って旦那さんが生命保険加入にしぶっていて、結局医療保険だけなんです。
みし
医療保険入っているのに生命保険入ってないんですか?
若いからこそ早いうちに保険入ると得なんですよ、若いと保険料安くなりますから。
それにお子様もいらっしゃるのだし、ご主人が働けなくなったらお子様が困る訳ですから、お子様のためにも保険は入ってくださいとお願いしてみましょう。
ご主人ほど若ければ、掛け捨てで2千円や3千円で結構な保障額つけられますから。
そらねmama
そんなに安く加入出来るんですね。
旦那さんのお母さんがなぜかかけてくれてて
そのせいではいらないらしいんです。
やっぱりこちらで加入するべきですかね。
みし
義母様が掛けてくれていても、保険金の受取人が義母様ならば意味がないので、きちんとご自身で加入した方が良いと思います。
一度保険屋さんに相談してみてください。
そらねmama
ありがとうございます◡̈
ちゃんと話してみます!