コメント
いくみ
どういうきっかけで噛むんでしょうか。その事に対して、そういうことなのね、という言葉かけはしてますか?保育園の先生とはどのような話をしてますか?
子どものやることには、必ず、何らかの理由や目的があると思うので、大人がまずはそこに理解を示さないと、自分の気持ちを理解してもらえない、などと思ったりして、噛むのはやめないのではないでしょうか。
りんだ
2歳ですと、何か理由があると思いますが(例えば、相手がやたらちょっかいを出してくるから、うっとおしい、もしくは好みのおもちゃや遊びがその子と合致しやすくて取り合いに発展しやすい等。。。)
その場合は、すいません保育士としての感じ方で書きますが、その子とお子さんをなるべく距離を置いて遊べるように工夫します。それでも引き寄せ合う場合もあるので、その都度関わり方を伝えます^ ^
親御さんには、できれば相手の親御さんと話す機会があれば、相手も顔が見えるので安心なのではと思いますが、なかなか難しいですよね💦
あとは、言葉が出なくても、聞いてみると少し探れるかも?(〇〇くんと遊んだの?噛んじゃったの?“かして”だよねとか)
園の方で、遊び空間を分けてくれると少し違うんでしょうけど。
まとまりのない長い文章ですいません💦
-
パプリカ♡*:.✧
コメントありがとうございます!
たぶん、おもちゃの取り合いだと思います💦
保育士さんが常に次男に1人ひっついてくれてるみたいで。
噛む寸前で止めてもらえる時もあるみたいです。
親御さんと話す機会はないので…
その人と時間があいません。
私も帰ってから話をして「お友達をガブってすると痛い痛いなんだよ。」とか言ってはみてます。- 2月13日
-
りんだ
言葉で表現できるまでの間だけですが、もどかしいですね。
でも日々伝えていくことで、次男くんも理解する日が来ますよ^ ^
妹ちゃんの前でお兄ちゃんしてるから園で発散してるのかな。。。- 2月13日
-
パプリカ♡*:.✧
そうですね…。保育士さんも「言葉がでないから、口で…かなぁ?」と言っていました。目が離せないと言われていて…。 親としては「なんかすみません…」と心で思ってしまいます😢
この噛みグセも半年前より落ち着いてはきたんですけどね…
保育園では最近。なんだか甘えん坊みたいですぐ先生のお膝に行ったり抱っこー
と言うみたいです。
たぶん。3兄妹の真ん中なので自分を見てほしくてやっているのもあるかもしれません…😢- 2月13日
-
りんだ
“みてみて”の手段なのでしょうね^ ^
可能なら、次男くんデー(長男くんデーもですかね^ ^)を作ってあげると、たくさん甘えられそうですね💕- 2月13日
-
パプリカ♡*:.✧
もしかしたら噛むのはそれもあるかもしれません。
でも噛む事はダメなので教えていきたいと思います😢
基本1日1回は3人共。
ギューッとするようにはしてるんですけどね(笑)
dayですか!!
なるほど?- 2月13日
-
りんだ
3人の子育て尊敬します✨
応援してます💕- 2月13日
-
パプリカ♡*:.✧
お話聞いていただきありがとうございます😊✨
今日は、仕事でイライラすることがあり。帰ってからは保育園でその話を聞き…
ちょっと精神的にキツかったので。
助かりました。ありがとうございます!!
応援ありがとうございます😊- 2月13日
-
りんだ
その日の疲れはその日のうちに😉ですね👍
- 2月13日
-
パプリカ♡*:.✧
そうですね(笑)
子供達があと数分で寝るので(1人だけ起きてます💦)
寝たらちょっとリフレッシュしようと思います😁- 2月13日
-
りんだ
ファイト〜🧁
- 2月13日
-
パプリカ♡*:.✧
お互い頑張りましょう😊✨
ありがとうございました!!- 2月13日
パプリカ♡*:.✧
コメントありがとうございます。
言葉かけはしてます。保育園の先生もそのつど声かけをしてくれてます。