
500万円の収入で2人の子供を育てる方の学資保険や貯蓄額について知りたいです。幼稚園卒業後に働きたいと考えています。貯蓄額や学資保険の設定額を教えてください。
年収500万で子供ふたりは無理だったのか…でも頑張ってるつもりです
年収がこのくらいでの家庭でお子様が二人以上いらっしゃる方は 学資保険と毎月の貯蓄額の相場を知りたいのです。
ですが
こちらで質問したら、子供ふたり以上いらっしゃる方は1000万超えばかりみたいです。
とにかく うちはうちなりに なんとか
学費を用意したいとは思っていまして
子供ふたりが、幼稚園あがれば働きたいですし
頑張っていきたいです。
このくらいの収入では
現在の貯蓄額や学資保険はおいくらに設定されていますでしょうか?
リアルでは お金の話はしずらく
こちらで質問させていただきました。
失礼な質問かもしれませんが
よろしくお願い致しますm(_ _)m
- パピー
コメント

退会ユーザー
全然いけると思いますけどね(((^^;)私子供小さいときぎりぎりですけどやってましたよ(^^)
ただ学資や、貯金はほとんど出来ませんでしたけどね。生活するには節約などもすれば十分にできるはずですよ(^^)

あいすまんじゅう
答えになってないですが…
年収1000万以上じゃないと子供2人目は厳しいなんて…T_T
ウチなんて、1人でも無理じゃないか⁉︎
と思ってしまいました。
住んでいる地域や場所によるんでしょうかね(^^;;?
答えになってなくてすみません。
-
パピー
こちらのママリで、500万では ふたり目やめました とか
3人産むなら2000万はないと、、、と教わりました´д` ;
地域によりますよね。- 5月19日
-
あいすまんじゅう
どう生活してるママさん達なんだろー?( ̄▽ ̄)気になりますね。
でも、共働きでもなんでもやりようはあると思います!笑
私はそう信じて、今から2人目に向けて頑張ります(o^^o)- 5月19日
-
ちびくろ₍˄·͈༝·͈˄₎
横から失礼します‼︎
年収500ないですが、無ければ無いなりになんとかなる!ということでうちも呑気に2人目計画してます💦笑- 5月19日

さくりたろう
うちも500万くらいですよ!二人目をもうすぐ出産予定です!むしろ、私がはたらいて500なんでなかなかきついです(・_・;
-
パピー
ありがとうございます。
お互いがんばりましょうヽ(;▽;)ノ- 5月19日

関西のみゆママ
学資保険は色々検討をして辞めました。
子供がどんな人生を選ぶかわかりませんもん。大学生になるときに一括でおりたら100%以上の戻り等とうたわれておりますが、その前に急遽必要になったら結局元割れです。ならばと、児童手当は絶対手を出さずに子供名義に貯金する。などのルールで貯金をしてます。年収とは別で入ったお金は貯金すると何だかんだと貯まりますよ
-
パピー
学資保険は辞めたんですね。
色々としっかり考えてらっしゃるので 私も 改めます´д` ;
児童手当を学資保険にまわしてしまっています´д` ;- 5月19日

ぐみ
年収500万ちょいですが。。3人目妊娠中です(笑)
学資保険は年間17万ぐらいのものに入ってます。
ローンもあるし、車も2台所有。貯金はボーナスの時にできるぐらいですが。。
でも人並みの生活はできてますよ♪
-
パピー
学資保険年間17万だと一人当たり300万くらいですよね、、、三人だと 三倍ですよね?
それでもやりくりされて、、、えらいです。私も考えなければ´д` ;- 5月19日

あひゆママ
学費とは大学とか専門学校のですか??
それについての不安でしょうか。
うちは今旦那さんのみの収入で320万とかです!
貯金ナイです。日々その日暮らしです。
長男だけ私達夫婦[300万]と、義両親[100万]に学資かけてもらってます。
長女は今四ヶ月でいつからかけるかもわかりません。
日々かっつかつですが、以前私もパートで貯金貯金!!!!!となっていた頃より豊です✨✨

ぐみ
そうなりますね(;^ω^)でも子ども手当をそこに当ててます笑
-
退会ユーザー
小さいうちはそれも出来るかもですね(^^)今うちは児童手当は、習い事の月謝と学校の毎月の集金4カ月ぶんに消えます(笑)大会や買うものがあるとマイナスです(((^^;)
- 5月19日

ままり
住んでる地域とどれだけ節約、いらないものを省けるかによると思います、、。年収500万もなくて3人子どもがいるところもありますし。
全員大学まで行かせたいのであれば落ち着いてからフルで働いてお金を貯めていけばいいと思います。
1000万超えなら生活も貯金も余裕だろうなーって感じです。上を見ればきりがないですよ〜(^o^)

みっきー!
うち旦那の兄に言われましたが、旦那の兄は離婚してて旦那曰くあいつらは贅沢しすぎだからっていってました笑
ちなみにうちは1人ですが年収低いですよー、私も働いてなんとかなってます笑

ぐみ
すいません!名前タグつけ間違ってましたね(ノд`)それなのに返信ありがとうございます(><)!!
習い事かかりますよね。。あと食費が、日々増えていきます(´;ω;`)
-
退会ユーザー
大きくなるにつれてかかりますよね(・・;)特に長男が食べ盛りになったら、と思うと今から怖いです((( ;゚Д゚)))
- 5月19日

にゃんた☆
2人目妊娠中ですが年収1000万には程遠いです^_^;
田舎だからか生活は普通にやってけてますよ(^ー゜)
そこまで贅沢もしませんが必死になって節約もしてません。
学資保険は毎月1万のをかけてます。
上の子に習い事もさせてますし、次の子が産まれても学資保険同じのかけるつもりです。
ただ私がパート辞めた今、貯金は正直ボーナスと残業代多い月しか厳しいですね…
上の子の保育料月々3万がイタイです。

ひーこ1011
うちも500万です。
家のローンもあり、毎月カツカツです(; ̄ェ ̄)
2人目男の子やから、大学行くだろうし、貯めておかないといけないなって思いますが、厳しいです(´Д` )
1人目は、学資は義母が出してくれてます。
児童手当は全額子供に将来渡そうと思って全額貯金してます。
2人目まで出してとは言えないので、何とかしなきゃなぁ…て思ってますf^_^;
今は財形貯蓄を月2万と、特別費用5,000円、旅行貯金5,000円、ペット貯金3,000円は必ずしてます。
あとは、生活費も残れば少しでも貯金します。
あとはボーナスをなるべく使わず貯金位ですf^_^;
子供のお稽古事をさせる余裕はとてもないので、子育てがひと段落したら、働きに出ようと思ってますf^_^;
パピー
子供は小さい時は
ちょっとしたバイトも出来ず
節約もなかなかできず悩みます。
せっかく細かい節約しても
夏の時期、庭のビニルプールで水道が…やはり 貯蓄難しいですよね´д` ;
退会ユーザー
そうですね、私も働き共働きでぎりぎりでしたからね(・・;)
でも今より無駄遣いしてたとこは沢山あったと今になって思います(((^^;)
うちは現在子供4人、犬5頭、猫4匹ですがぎりぎり節約生活でなんとかなってます(笑)
旦那の年収ははっきり聞いたことないんですが、毎月生活費(食費(犬猫含む)、雑費、ミルクおむつ含む)で19万と私の収入が3万ぐらいで21万で生活してます(笑)
支払い諸々は旦那が払ってるので総額いくらなのかよくわからないのですが(((^^;)