※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまわり
家族・旦那

私の旦那は専業主婦を嫌っていて奥さんにも外で働いてほしいという人で…

私の旦那は専業主婦を嫌っていて
奥さんにも外で働いてほしいという人です。

それに対して私は ( 今の時点では ) できれば
専業主婦で家の事をしていたいと思ってます。

なのでもちろん意見は分かれていて
来年 子供が幼稚園に通い始めて働かなかったら
離婚すると旦那に言われました 。

私が働けば少しは家計の為になるとは
思いますが我が家はとりあえず旦那の
お給料で普通に生活していけます。

旦那いわく働かずに家でぐうたらされるのが
嫌らしいのですが専業主婦 = 家でぐうたら
という考え方がまず気に入りません!

それに子供が産まれてから3年間
ほぼ自由な時間なんてなく子育てしてきて
子供が幼稚園に行けばやっと少しだけ
自分の為に自由に使える時間ができます。
なのに働かなければ離婚すると言われ
悲しい気持ちでいっぱいです。

どう話せば旦那に納得してもらえるか
みなさんの意見をお聞きしたいです 😢
実際に専業主婦の方の意見も聞きたいです。

※ 仕事しながら家事や子育てしてる方が
これを読んだらすごくわがままに
感じますよね 、、
申し訳ありません 。

コメント

deleted user

結婚する前にその辺話し合いしなかったのでしょうか?

  • ひまわり

    ひまわり


    お恥ずかしながらその辺は
    曖昧なままで結婚しました 😢

    • 2月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね💦下の方の回答みましたが義母さんがいらっしゃるから余計に専業はぐうたらって言うのかも知れませんね💦どのくらい働いてほしいとか希望あるんでしょうか?がっつり働く必要はないと思いますがパートとかでも働いた方がいい気がします💦

    • 2月13日
えがちゃん

うちは暇で働きたくて働くならいいんじゃない?って考えの旦那です。
今専業主婦ですが、休日は旦那が育児やってるので大変さを分かってくれてるので家事を手抜きしても何も言わず外食連れてってくれます。
実際に育児や家事をやらせてみるのが一番だと思います😣

deleted user

本当に家で一日中ぐうたら出来るのかどうか1度家事も育児もやって貰えば良いと思います😊

♡

なんかうるさい旦那さんですね
(ごめんなさい)

あまりにも言うなら
私なら幼稚園に子供が入ったら
ホント週2.3の数時間だけ
働きます😁👍

aiko

私も同じような状況で主人の稼ぎだけで生活できて、子供との時間が何より大切だと思っていたので今専業主婦ですが、幼稚園入学したら週3くらいでパートしたいなぁと思っています!
お金のためではなく、子供が幼稚園の間週5も自分の時間いらないかなぁと思うからです😅

🤍🤍

私も専業主婦で居たい!と思っていました。金銭的にも全然夫のお給料だけで暮らしていけるし貯金もたくさん出来るし満足だったのですが実際専業主婦って暇じゃないですか?💦ぐうたらって言われても仕方ないかってくらい暇な時間があったのでパートする事にしました!(笑)ただの時間潰しですが。寧ろパートで稼いだお金は全て私のお小遣いでいい!というのでそれなら尚更!と思いまして😢娘は保育園に通っているので一緒にいる時間は減りましたが育児に関するストレスは減りましたね!家事も実際1.2時間あれば終わりますし今のところノンストレスでやってます!

そん

シングルも専業主婦もどちらも経験していますが、
働いていると専業主婦になりたくて、専業主婦だと働きたくなります(笑)


まず専業主婦を、ぐうたらしてると思っている事がすでにもう感覚が合わないですし、働かなくとも生活できるのに働かないと離婚だと言うならよろこんで離婚に応じます😊

ひまわりさんが絶対専業主婦でいたい!と強く思うなら、そのままを旦那さんに伝えるか、それでも無理なら専業主婦にしてくれる方と再婚するしかないと思います。。
夫婦での話し合いにすらならないのであれば、このまま平行なのではないでしょうか…

幼稚園入園から1年は専業主婦、とか、週2.3日のパートにするとか、それなら専業主婦ではないけどパートのない日は自分の都合で動けると思います🍀

砂遊び

義母にも話して
御主人が休みの日には何もせずに
家事育児させてみたらどうでしょう?

御主人からしたら
義母もいるし
そんなに負担じゃないでしょ?
暇あるでしょ?
働けば?
って感じなんだと思うので
実際にさせるのが一番だと思います

私も専業主婦です

はじめてのママリ🔰

その悲しい気持ちをご主人に伝えましたか?
話し合いをするべきだと思います。

ゆん

ひまわりさんは働きたくないんですか?😅
私なら子供が幼稚園通い始めたらパートなりしたいと思いますね…
多分子供が幼稚園に行っている間は育児はしなくて良いんだからその間働いてって思うんじゃないですかね😅
旦那様の気持ちも分からなくはないですが…

ゆー

義理母さんが手伝ってくれるのなら、旦那さんの気持ちもわかります…。
手伝いなしの専業主婦なら大変だと思いますが、義理母さんも手伝ってくれてるんですよね?💦
不満に思っても仕方ない気がします…

deleted user

うちは専業主婦です😊
旦那はどちらでもいいと言ってます😊
今は休日は旦那がお風呂掃除や洗い物などやってます😊
子育てはかなり協力的です😊
私は、例え1日1時間でもパートに行くなら、パートの日は家事は料理以外は全部旦那がやることを条件にしてます😅
幼稚園などに通ってて、自分の意思でお小遣いに全額使っていいなら家事はやりますが🤣

かに

お子さん二人めも考えているのでしょうか?
もし当分一人予定なら、幼稚園に通い始めたら時間も空くし、時短でもパートでも、働くのは全然悪くないのでは?
逆に、なぜそんなに専業主婦にこだわるのでしょうか?

子供の教育費はかけようと思えば際限ないですし、月数万でも収入増えるのは大きいと思います!

もしかしたら、旦那さんは経済的なことより、仕事するということの大変さを分かち合いたいという感じなのかもですね…