
怒りをコントロールできず、自己嫌悪に陥る女性がいます。怒りを抑える工夫や感情のコントロール方法について相談しています。
カッとなって怒ってしまうのをやめたい…
みなさんはどんな工夫されてますか?
2,3日に1回、ついカッとなって
強めに怒って息子を大泣きさせてしまいます。
後々思い返して自己嫌悪に陥ります。
冷静でいられたらあんな言い方せずにすんだな、と。
つい先程も、、
車通りの少ない道路にあった水溜りで
息子が遊んでる時、車が来るのが見えたので
「車来たし端に寄るよー」と息子に言い
抱っこして端に寄ろうとしたのですが、
息子は嫌がりその場に座り込みお尻がびしょ濡れに。
無理矢理抱っこして端に寄った後、
私の放った言葉は
「なんで嫌がるかなぁ!危ないでしょう😡お尻もびしょ濡れにして💢」
です。。
道路で遊び出したのを許したのは私なのに。
そしてそのまま息子を抱えながら強制帰宅。
抱っこされた辺りから終始大泣きの息子。
買い物袋も持ってたので
息子を降ろして大泣きのまま後を付いてこさせ、
また抱っこして、疲れたら降ろす、
を数度繰り返して帰宅しました。
何人かすれ違いましたが
みんな大泣きの息子をちらっと見てました。。
そりゃどうしたんだろうと見るよね…
大泣きさせて可哀想に、って思うよね…
帰ってから眠たかったのと甘えたいのか
おっぱいを求める息子。
授乳したらすぐ寝ました。
そして自己嫌悪に陥る私。
もっと優しく
「車来たら危ないから端に寄らないとダメなんだよ。お尻もこんなに濡れちゃったし着替えるためにお家に帰ろっか。」
と言ってあげたら良かった。
それでも泣いて嫌がっただろうけど、
多分私も息子も気持ち的にはマシだったと思う。
こういう、衝動的な怒りが最近多い。
自分の感情をコントロールできなくて
夫にもたまにキレます。
息子が生まれて少しマシになってたのに
最近は全然ダメ…。
みなさんはどうやって感情をコントロールしてますか?
- ぴよ(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ヤンヤンムームーママ
わたしもコントロールできないです😭😭
とりあえず冷静になったら抱っこしてあげたり、
本人がなにかできたら褒めるとか、
怒りっぽいタイプにはそれなりにできる範囲で頑張ってます。
大泣きしてる子どもとお母さんをわたしも見かけることがありますが
「お母さん頑張ってるなぁ。お疲れ様」といつも心で思ってますよ。

ママリ
怒る前に10秒数えたらクールダウンになり、冷静になれるといいますよね🤔
カッてなったらそんな余裕ないですけど😅
矛盾したことで怒らないように自分もダメだったら謝るようにしています。親が矛盾したことで怒り、大人不審になってる子を知ってるので💦
-
ぴよ
回答ありがとうございます😭
なるほど、10秒数える🤔カッとなってる時にそれを思い出せるか、ですよね😭がんばって思い出して実践してみます💦
いきなり怒られて子供もびっくりですよね😔私も謝るようにはしてますが、息子に伝わってると良いな、、- 2月13日
ぴよ
回答ありがとうございます😭
コントロール難しいですよね…💦
私も後から、こういう事は危ないんだよ、でも怒りすぎたね、ごめんね😔と抱っこしながら謝ります。息子にどれだけ伝わってるかは分かりませんが。
怒るより多く褒めてあげるのは素敵ですね😊私ももっとたくさん褒めるよう心がけます!
私も子供が生まれてから、お母さんみんな頑張ってるんだなぁと思えるようになりましたが、子供がいない頃とかはあんなに怒らなくても😨とか思っちゃってました…。反省です。