
子供の生活リズムについて相談です。朝の起床や就寝時間、昼寝のタイミングなどに悩みがあります。現在の状況が良いのか不安です。皆さんの生活リズムを教えてください。
みなさんは生活リズムどうしてますか?
現在子供が1ヶ月半です。
このくらいの時期、朝は何時ごろに起きて何時ごろ寝かせていましたか?
なかなかうまく生活リズムを作れません😢
朝も眠気に勝てず、子供が起きたらオムツ替え、授乳はしつつも11時頃まで寝室で寝てしまいます…
お風呂は大体18.19時代には入り終えて、その後授乳したら2時間くらい寝てくれることが多いです。
夜ご飯作ったり、食べたりしていると、夜寝室に行くのはなんだかんだ23時頃になってしまいます。
それまで明るい部屋にいるのはよくないと思いつつ、先に寝室に寝かせるのは目が届かなくなるから不安で…
また、昼寝は何時くらいしていますか?
うちの子は早く起きた日は、午前も午後も寝る日はずっと寝ています。
そんな日は、夜中目が覚醒して、2時間以上寝ずにぐずったりします。
今の状態はよくないのではないかと思っていますが、何が良いのかわかりません…
みなさんの生活リズムを教えてください!
- さか(5歳3ヶ月)
コメント

まる
2人目ということもありますが…
だいたい上の子に合わせてチビは朝7時半起床。17時過ぎ風呂。18時半夕食。20時半までには寝室に行く生活をしてます💦💦
最近は日中の寝る時間が減ってはいますが、ちょこちょこ寝てますね😅その間に家事して夕飯も16時頃までに作っちゃいます😂
リズムができてきたのか夜寝室に行くと寝るようになり夜中の覚醒も無くなりましたよ😌

はある
その頃はまだそんなに決めてなかったです✋けど寝かせようと思う時間にはしっかり暗いお部屋で寝かせてあげて、朝には明るいお部屋に連れてきてあげるのがいいかと思います✨
-
さか
ありがとうございます!
はあるさんは真っ暗のお部屋で寝かせていますか?
授乳、オムツ替えがあるので、真っ暗の一つ手前のちっちゃい光がつくような部屋で寝ています🔦それもよくないのかなーと少し思っています😅- 2月13日
-
はある
常夜灯はつけてます!それぐらいはいいかと思ってます💦
気にする方は消してるみたいですが✋
今は回数が多いと光も必要ですもんね!
寝室に1人で寝かせるのが心配ならベビーモニターなど使ってみるのもいいのでは?- 2月13日
-
さか
気にしすぎですね!私も常夜灯は気にしないことにします😄光がないと何も見えません笑
- 2月13日

きりー
同じく1ヶ月半ぐらいです👶
うちは朝10時ぐらいに目をしっかり覚ますのでそのぐらいから起きてもらって夜は22時前後、遅い時は0時頃に寝てます❗️
夜は、3時間おきぐらいにお腹が空いてもぞもぞしだすのでミルクあげて、ってかんじですけど覚醒しないのであやすこともなくすぐ寝てくれます!
いままで夜中覚醒したのは1回だけなので助かってます。笑
ここ2日は6時間とかまとまってねてくれました!
お風呂は19時半に入れるようにしてます❗️
お昼寝の時間は決めてないんですけど、眠くてぐずりだしたら抱っこして寝かせる感じです👶それでもお昼は30分、1.2時間で起きたりしてしっかりは寝ないですね!
昼は3時間寝たりすることは少ない...
たまに夕方から寝そうなときはあまり寝かせないようにします!
夜に近い時間寝られると困りそうなので😅
ちょっと寝かせるの遅いかなーっていうふうに思ってるんですけど、今はまだあんまりきにしてないです😅
保育園に4月から入れ出したら起こす時間と寝かす時間は早くするつもりです
-
さか
私も最近覚醒しだすようになって…夜中の授乳中、大泣き反り返り、そこから乳飲まず、お腹は空いてるから寝れず2.3時間起きてるとか😭
寝る時間はあまり気にしなくても大丈夫なんですね^^色々気にし過ぎてました〜
参考にあります!- 2月13日
さか
ありがとうございます!
寝室に行ったらお母さんもそのまま一緒に寝ていますか?
21時頃に寝室へ行き寝かしつけようと思えばできますが、私はその時間に一緒に寝れないので、寝室に一人で寝かせるのが不安でして😅
まる
私も疲れるのでほぼ一緒に寝てます😅寝ずに起きて他のことをすることもありますが、リビングで寝かせる時もずっと横で見てる訳では無いので危険因子を取り除いて泣いたりした時に気づければ良いかなと思ってました💦💦
また、昼間リビングで寝る時も少し暗くした場所で寝せてます😅
さか
なるほど!今は首も座ってないですし、確かにずっとみてるわけではないですね!心配しすぎなのかもしれないです😆
早めの寝室チャレンジしてみます!ありがとうございます!