お子さんが保育園での出来事について、どの程度で先生や他の親に伝えるべきか悩んでいます。娘が遊びたい子に遊んでもらえず悲しんでいる様子を見て、どのように対応すべきか考えています。
皆さんはお子さんが保育園などで何かされた時
どのくらい何かをされた時は先生やまたその親御さんにいいますか?
どのくらいの程度で先生に伝えたら良いのか分からず😢
娘がある子と遊びたいのに遊んでくれないと昨日悲しい顔をして私達に伝えてくれましたが
私はきっと娘にも理由がある(自分中心性格?なところが少しあります)と思っているので
お互いに仲良く遊べると良いねとだけ伝えたのですが
主人は先生に一応伝えた方が良いんじゃないのかな?と言っていたので。
- R(9歳)
コメント
ママリー
うちも時々、◯◯くんがいじわるするって言ってくることがありました。
先生には「うちの子、お友だちと仲良くできてますか?遊んでもらえないって言ってて…」と相談しました。
その後から先生は気にかけてくれてるみたいで、今日は◯◯くんや◯◯ちゃんとこれで遊んでましたよーなど細かく教えてくれるようになりました💡
そのお友達のことを悪くいう感じはでなく、子供のことを心配してる感じで相談すればいいのではないかと思います☺️
J.はる♡
半年に1度先生との面談があるのでその時にお話ししたりしてます。
「お友達と仲良く遊んでますか?あまりお友達の名前が出てこなくて…」等と
お友達と遊びたいのに遊べなかった時などは息子に「きっと〇〇くんは他のお友達と遊びたかったんだね。また今度声かけてみよう!」と伝えたりしてます。
不安であれば先生に相談していいと思います。
親御さんに言うことはしないですね。
親同士だと揉めたりするかもしれないので、とりあえずは先生です。
バタコさん
毎日のように〇〇君に叩かれたとかいいますが、子供同士のことなので先生にはなにも言いません🙂
怪我して帰ってきても別に言いませんし、先生も沢山の子供たちをみてるので大変ですしね💧
叩かれたら、やめてって言えばいいって教えてます😅
R
はじめまして!おはようございます^ ^
託児所に預けているのですがそこの会社の社長のお子さんと遊びたいと言っていて
初めて見学しに行った時一歳前のお子さんを倒したり顔を叩いたりしていたのですが先生達も社長の子だからかなにも注意しなく
そんな先生に伝えてもなにか改善はありますかね😢
上の子はいつも下の子が〇〇くんにつねられてた噛まれてたよと教えてくれますが先生はなにも。噛み跡があってもなにも言ってくれません😢こちらから聞いてもスルーです😢
ママリー
そういった事情があるんですね💡
噛まれたことの報告もなくて聞いてもスルーなんて…娘さんのことを相談しても何もしてくれなさそうですね😓
転園は難しいんですかね💧