
子供がおばあちゃん子なのはいいことでしょうか。上の子がおばあちゃんが好きで、私にくっついてこない時、嫉妬や不安を感じます。母親としての自信が揺らぎます。
子供がおばあちゃん子なのはいい事なんでしょうか
下の子はとてもママっこで私にくっついてて、上の子はおばあちゃん(私の母)が好きすぎてたまになんで私のところに来ないの?って思います。仕事に行く時も泣かれてなんで私じゃダメなのかなって思います。もちろん、私のところに抱っことか来たりしますしママーってくるんですがおばあちゃんってくるとなんだか嫉妬します。腹が立ちます。私が母親なのわかってるのかなとかすごい考えちゃいます。
- シャボン玉(3歳11ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

にゃんぴー
下の子がママっ子だから上の子は我慢してるところもあるのかなと思いました🤔
だから割りきってっていったら言い方悪いですけど、下の子をママが独占してるときに自分が独占できるおばあちゃんのとこに行くのではないかと

はじめてのママリ🔰
息子もおばあちゃん子です!
家ならおかあさんってきますが実家だと私がいても無視です😂
ばあちゃんには私なら怒られるようなことも甘えられるし、それもいいかなって思ってます😂
-
シャボン玉
私は実家に住んでて最近バイトも始めて家にいないのもきっかけなのかなとか思っちゃって😰
でも確かに私なら怒られるような事も怒らないので甘えちゃいますよね😂- 2月13日
-
はじめてのママリ🔰
私もおばあちゃん子でしたが、母はもちろん一番好きで特別、祖母は甘えてふざけられるから好きでした😊
好きの質が全然違うし、今思い返しても祖母がいて良かったので、息子もいい経験してるんじゃないかなって思ってます😊✨- 2月13日

コロたんママ
子供って小さいながら空気が読めたり、状況判断ができるため、弟に気を使って我慢しているのだと思います!
母親としては自分に甘えてほしいですよね💦
-
シャボン玉
そうなんですね!私的にはとても寂しいです😭
- 2月13日

ママリ
上の子がばぁばっ子です。
私も下のお世話にいっぱいの時には上の子のフォローはおばあちゃんになってしまうので仕方ないのかなと思っています。あとは仕事に復帰するので、おばあちゃんに懐いてもらわないと子供が可哀想だなと思うので、私はおばあちゃん子で良かったと思っています。
-
シャボン玉
そうなんですか😭😭
泣いたときとかもばあばって来たりしてちょっとなんなの?って思うことがあったんですけど、これからはばあばっこで良かったと思えるように頑張ります!
コメントありがとうございます📝- 2月13日
シャボン玉
コメントありがとうございます!
そうですよね。たまにた下の子が泣いて抱っこ行こうとするとそれを阻止して私に抱っこしろと言ってくるのですがやっぱり彼なりの我慢なんですかね。