
2/10に発熱し、インフルエンザ検査は陰性。2/11に微熱が続き、2/12に別の病院でB型と診断。感染心配で子どものお世話に不安。感染経過や心配事について相談。
カテ違いだったらすみません😭
私が2/10(月)に発熱(37.2℃~38.7℃まであがる)病院に行きインフルの検査を受けたが陰性。薬をもらい服用しながら様子をみてましたが、2/11(火)37.5℃でだいぶ楽になるものの、平熱にわ戻らず。今日2/12(水)相変わらずの微熱のまま、喉が昨日以上に痛く鼻水がひどくなり、旦那が仕事から帰ってきたタイミングで違う病院を受診。そこでインフルエンザB型と言われました。
この2日~3日の間、もちろんマスクはしていたけれど、子どものお世話はしていたし、旦那より確実に近くにいたからこそ感染していないか心配です。
今のところミルクも飲んでくれてるし、熱もないのですが、どのくらい経てば移ってないと断定できるのでしょうか?
実家は遠方で頼ることができず、義理の実家も義両親共に仕事をしている為日中は私がお世話することになります。旦那が仕事から帰ってきたらバトンタッチしてもらってますが…。
すごく心配です。
どなたかわかる方おみえでしょうか?
- ゆん(5歳7ヶ月)
コメント

ショーコラ
インフルエンザの潜伏期間は1〜3日です。
発症日を0日として5日間、かつ、解熱から2日は感染期間ですので、まだまだゆんさんは感染期間内です。
とはいえ、お子さんの面倒は見ないとダメだと思いますので、最短で18日までお子さんにお熱などがなければ、移らなかったと思って良いと思います。

ショーコラ
完全に下がってからです!
解熱剤で下がったものは一時的なので、また出てきます。
ただ解熱剤内服のタイミングとインフルエンザの発熱の治りどきが一緒なら、下がったままですが。。。
最短で発症日を0日として5日間+潜伏期間最長3日です。
扁桃炎と言われてもらった解熱剤は何ですか??
インフルエンザ診断を受けた病院で、内服許可出てますか??
種類によっては脳症移行を助長するので、気を付けてください。
-
ゆん
間違えて下に…😫
病院からは内服許可出てます!ありがとうございます🥺- 2月13日

ゆん
今日も熱はないので、念の為今日が解熱日だとカウントして土曜日までが感染期間になりますか?日曜日から外出可能となる感じでしょうか?
子どもの発熱がないことを祈ります…😭
ゆん
まだ微熱ということは、完全に下がってから2日でしょうか?
最初の病院で扁桃炎と言われ、痛み止めをもらっていたので、それを飲んだのもあって今日のお昼からは熱がないのですが、余計に混乱してまして😭無理矢理薬で熱を下げたのをカウントしていいものなのか…
ショーコラ
すみません。下に返答してしまいました。