
保育園に預けて仕事復帰する女性が、家事と育児と仕事の両立に不安。効率的な家事や育児のコツを教えて欲しい。朝は旦那が送り、夕方は自分が迎える予定。家事や育児の流れが心配。
4月から1歳になる子どもを保育園に預けて、仕事も復帰する予定ですが、家事と育児と仕事の両立が上手くできるか、不安です!😭
みなさん、保育園の送り迎えや朝夕の家事のこなし方等、なんとか効率よくできる方法や、時短、こうやると上手くいったよ!等あったら教えてください。🙏
ちなみに我が家は、朝は旦那が子どもを保育園に送り、夕方は私が迎えに行くことなりそうです。
洗濯はいつしたらいいのか、夕方帰ってからの大人と子どもの夜ご飯の準備(子どもは3月で1歳になるため、まだ離乳食後期で、一緒に食べる流れが掴めず💦)、お風呂や寝かしつけ…と仕事から帰ってからの家事と育児が目まぐるしそうです😵
- ゆうママ(2歳7ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

ジェシー
その頃はまだ子どもだけ先に食べさせて一緒にお風呂に入り、寝かしつけてから大人の夕飯を作り、食べながら洗濯して部屋干ししてました!
だんだんと子どもの体力がつき、起きていられるようになって、大人と同じものが食べられるようになったら、帰宅後作って一緒に食べるようになりました。
今も洗濯は子どもが寝てから部屋干しし、朝やることをなるべく少なくしてます。

はじめてのママリ🔰
私もジェシーさんみたいな感じです。復帰して1年なので、大分慣れてきました。
最近は、セブンのミールキットを頼んで、夕食の合理化を図っています。献立考えないだけで、めちゃ楽です!
あとは、掃除機を片手でサッとシッカリかけれる高いのに買い替え、洗濯機も大きなのに買い替えて回数を減らしてます。
ママは要なので、体調崩さないように、無理しない事に頑張って下さい😊😊
-
ゆうママ
セブンのミールキットというの初めて知りました!
今おうちコープを利用しているのですが、食材が切ってあって炒めるだけというのがあるようですが注文したことはまだなく…
献立考えなくていいのは、すごく負担が減っていいですね!✨
大きな洗濯機があると、毎日洗濯しなくて済みますか?💡
保育園で使ったタオルやエプロンなどの汚れものがあると早めに洗濯しなきゃと思ってしまうのですが、どうしてますか?😣
ありがとうございます😭✨
要領よくできて、なおかつサボれるものがあれば今すぐサボりたいです😂笑- 2月12日
-
はじめてのママリ🔰
セブンのは、店舗受け取り出来るので、毎日新鮮な食材が届くのがメリットです。うちはコープの毎日宅配は地域外なので、、
洗濯は10キロの洗濯機で平日1回、週末2〜3回です。毎日は疲れるので、ギリギリまで貯めてます😂
エプロンと口拭きタオルはさすがに毎日洗いますが、食器洗いと一緒にゆすいで外干し、タオルは洗濯する時にまとめてブチ込んでます😅- 2月12日
-
ゆうママ
毎日店舗受け取りができるのはいいですね✨
おうちコープでは、食材のみを注文してますが、1週間先の買い物を想像して注文するのが苦手で💦
エプロンは食器洗いと一緒にやっちゃうんですね!✨
洗濯機もドラム式の乾燥できるやつ、ほしいです😂- 2月13日

LiR
コメントではなく申し訳ないのですが、、
自分も4月から保育園で職場復帰。。
家事ができるか心配で、、ついコメントしてしまいました。
仕事が始まると、18時退社で帰宅が19時頃となると、普段20時頃には眠る娘…
お風呂とご飯…大丈夫なのかな。。
皆さんの家事の方法自分も知りたいです!!
便乗させてください。。
-
ゆうママ
共感できる方がいて嬉しいです😭✨
仕事が始まると、到底今の生活スケジュールじゃ動けないですよね💦
家の中ぐちゃぐちゃになりそうだし、果たしてちゃんと回るのか不安です😫
お互い無理をせず、楽な方法を探しましょう!- 2月12日
-
LiR
ですよねー(´ ˙꒳˙ `)
片付けとか掃除とかして洗濯、ご飯の準備…考えただけで…(´;ω;`)
なんとかなるとは思ってますが…
下の方と一緒で娘も夜間授乳してます…コメントみてると早めに断乳したほうが良さそうですね( ´⚰︎` )
そーですね、上手く段取りできますよーに❁¨̮- 2月13日

ここちゃん
わたしも、コメントではなくごめんなさい🙇♀️💦
うちも4月から保育園で職場復帰です😭
かなり要領も悪いので、朝が特に不安で仕方ないです😭😭
今、起きてひと段落するまで3時間弱…
逆算すると、5時前に起きないと😵
私も皆さんの家事の方法、知りたくてコメントしちゃいました💦
すみません😂
-
ゆうママ
やっぱりみなさん不安ですよね😣
私だけじゃなく少し安心しました😭
私も全く同じで起きてからひと段落まで3時間弱かかります😵💦
夜は何時に寝れて、朝は何時に起きなきゃいけないのか…
さらに夜中何度も起きる息子をあやし、寝不足のまま、自分は仕事をちゃんとこなせるかも不安です😭- 2月12日
-
はじめてのママリ🔰
夜泣き対策は今からした方が良いかもです。うちは夜間断乳で直りました🙆♀️
- 2月13日
-
ゆうママ
また別の悩み😭笑
夜泣き酷くて、5回以上は起きてその都度おっぱいで寝かしてます😵
ちなみにどうやって夜間断乳しましたか?- 2月13日
-
はじめてのママリ🔰
おっぱいに頼れば頼る程、夜泣きは酷くなりました😭うちも5回以上でしたね、、
ただひたすら、泣いてもおっぱいをあげない…三日は徹夜覚悟し、パパも、ママが疲れたら代われるように覚悟しててもらう。
ベランダ出たり、おもちゃ出したり、、テレビつけたり、、
私は3日目は最終手段でお酒飲みました🥃寝れるし、あげれないし、笑
今度の連休なんかは良いチャンスですね。
うちは4日目からコロッと寝るようになり、9時から6時まで寝るように。
今では12時間くらい寝てます🤲- 2月13日
-
ゆうママ
4日目からコロッと変わってそんなに効果が出るんですか👀✨
たしかにそれは仕事復帰してからは、とてもじゃないけどできないですね!
自然に卒乳する時を待とうと思ってましたが、早めに手を打っといた方が良さそうですね。
うちは旦那が土日仕事、なおかつ繁忙期で忙しすぎて、協力してもらえるかどうか…
最終手段でお酒を飲んだことは、読んでて笑ってしまいました😂
でもたしかにお酒飲んだら、子どもに負けておっぱいあげることもなくなりますね😂- 2月13日
-
ゆうママ
ちなみになんですが、今寝かしつける時もおっぱい飲ませて寝てるんですけど、夜泣きの時だけじゃなくて、最初の寝かしつけでもおっぱいあげずに寝かしつけた方がいいんですかね?🤔
断乳の相談になってしまってすいません😂- 2月13日
-
はじめてのママリ🔰
最初からおっぱいでない方が良いみたいですよ。吸いながら寝たのに途中で離れて、口寂しくて起きちゃうみたいなので😅
最初はママも寂しいかも知れませんが、お互いによく寝て健康になるので、頑張って下さい❣️- 2月14日
-
ゆうママ
ありがとうございます!
頑張ります💪😂- 2月14日

めめ
うちは長男が10ヶ月、次男は5ヶ月の時に職場復帰しました!
今も共働きですが、洗濯はなるべく朝やるようにしてますけどなんだかんだ夜になっちゃうし、思うようにいかないことばっかりですよ!😂
でも、逆に思うようにいかないからこそその状況に合わせて自分達でだんだん生活スタイル築いていけると思います!
離乳食作るのキツかったら週末にまとめて作って小分けに冷凍しといてもいいし、市販のベビーフードに助けてもらってもいいし、手掴みで食べれるなら自分で掴んで食べれるもの中心に用意して自分で食べてもらってもいいし、掃除も片付けも完璧にできるわけないし、、、とにかく気負わないでください!なんとかなります!💪
-
ゆうママ
なんとかなりますかね〜😭
とにかく気負わないで、自分の生活スタイルを築いていけばいいんですね!
はじめから上手くいくわけないか!😂笑
ベビーフード使ったりと、力を抜くとこは抜いてもいいんですね😳
自分で食べてくれるようになると楽ですね🥺
仕事しながら、2人も3人も子育てしている方、本当に尊敬します😭✨- 2月12日
-
めめ
うちも最初は寝かしつけてから大人の分のご飯食べてましたが、とにかく寝ないしお腹すいてイライラするしで、時間は少し遅くなるけどみんなでしっかり食べてから寝かしつけるようになったり、、、
洗濯物畳むのめんどくさ過ぎてハンガーのままかける収納に変えたり、、、
いろいろやり方変えましたけど、これって働かないと何を変えるべきか、自分たちにはどんなやり方が合ってるのか気づけないんですよね!
そして私はとにかく手を抜くことに命かけてます!😂- 2月13日
-
ゆうママ
自分のことを後回しにすると、上手くいかないでグズグズするとイライラしてしまうんですよね😫
それが子どもに伝わり、余計上手くいかず悪循環になったり…
少し遅くなったり、そのまま収納したりと、今までの自分の考えを少し変えるだけでスムーズになったりするんですね!
たしかに、やってみないと分からないことだらけ…
ついつい完璧主義になってしまう、私自身に完璧じゃなくていいと暗示をかけます😂- 2月13日

大福♡
我が家は7ヶ月の時に職場復帰しました!今は子供と一緒に夕飯を食べていますが先に食べさせていた頃は土日にストックを作ったり、大人用はお弁当を買う日もありました❗️
今も続けていることはお米は無洗米、掃除機はコードレス、お手拭きやエプロンは帰ってきたらすぐに酸素系漂白剤につける、洗濯は夜のうちにし朝に外へ出し乾いたものはハンガーから直接取って使うようにしています。
またコンビニやスーパーのお惣菜も利用しますし、お弁当買う日もあります😊
-
ゆうママ
たしかに!慣れるまでは大人のご飯は手を抜こ〜😂
お惣菜やお弁当でもいいんですね!
お手拭きやエプロンは普通に洗濯すればいいと思ってましたが、漂白剤につけた方がいいんですか?😳💡- 2月13日
-
大福♡
疲れた日は買っちゃいます‼️コンビニのレンチンで出来る焼き魚なども利用しています😊
お手拭きやエプロンは食べ物の色や臭いがついてることが多いので私は漂白しています❗️あとスタイもです💡- 2月13日
ゆうママ
やっぱり自分のご飯は後回しですよね💦
何時になることやら😫
洗濯は食べている間に洗濯機を回すんですね!
朝は部屋干ししていた洗濯物を外に出しますよね?
帰って全部終わってから、洗濯物畳み…私の性格上、後回しで洗濯物の山がいつまでも残りそうです😂笑
ジェシー
洗濯物はうちはそのまま部屋干しですよ。