
新しい職場で研修が続き、旦那が入院、子供の夜泣きで寝不足。涙が止まらず子供に当たってしまい反省。仕事も覚えねばならず、義母の一言に苛立つ。自分が壊れそうでどうしたらいいかわからない。
新しい職場で平日は毎日研修、旦那の緊急入院、子供の夜泣きで寝不足、義母の些細な嫌みで心身ともに疲れてしまいました。
子供が抱っこしてもオムツ変えてもミルクあげても泣いてしまい涙が止まらなくなり子供に当たってしまいました。
いけないこととは分かっていてもついカッとなってしまい…
寝てる我が子をみて本当にダメな母親だと反省しました。
なんだが胸が苦しくて涙が止まりません。
仕事も覚えないといけない、旦那の病院にもいかないといけない、同居の義母の心無い一言に苛立つ。
このままでは自分が壊れてしまう。でもどうしたらいいかわからない。
愚痴ですみません。
- とも(生後10ヶ月, 3歳6ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

おもち
経験上別居するだけで気持ちがすごく楽になりましたよ!

なな
ともさん、そんな大変な中お疲れ様です🙏
お子さんは夜泣きかもしれません💡もうすぐ6ヶ月のわが子もそんな気配が…😅
大変なときに嫌味な義母のひと言とか突き刺さりますよね💦旦那さんには悪いけどそんな大変な時にお嫁さんイビリしてるとか、幼稚すぎます。
旦那さんのところは病院行かないのは淋しいと思いますが、大人なのでちょっと頻度減らして我慢してもらうとかできますか?
ちょっと泣いてても夜泣きは何しても泣き止まないので、諦めて添い泣きしてもらいましょう‼️
休日、少しだけでも休めるといいのですが…
解決策がなくてすみません💦
-
とも
義母本人は人を傷つけてる自覚なしです(*T^T)
病院に行く回数を減らして、仕事行く前の家事は義母に任せます!
子供を見ていてくれるから家事をなるべくやらないとと思っていましたが無理をしてました!- 2月12日
-
なな
自覚なしってことは、こちらが上手くやり込める余地ありですね‼️‼️‼️
ここはお母様〜
いつもありがとうごさいます〜
やっぱりお母様の味付けが1番ですよねほほほ…
↑脚色してます(笑)
できること沢山やってもらいましょう👍
上手に手抜きしてくださいね😃✨- 2月13日
とも
別居したいと言っても旦那がOK出しません…
嫌みだと感じたことはその都度言っていますが『そんなつもりでいってるわけではない』と言われ終わりです!
おもち
私もそんな感じというか私は嫌味もですがほぼ毎日嫌がらせ受けてましたがずっと我慢してました。
でも同居は嫌だとずっと言っていてやっと同居解消できても何かと理由をつけては子供たちを実家に連れて行こうとする旦那に嫌がらせを受けていたと話したら被害妄想でしょ?と言うような旦那です。
なので何言われても自分の場所を確保できた方が気持ちは安定します。
私の場合は信じれるのは自分だけだったしだったら仲悪くなっても自由に居れる空間がほしいと思っていたので。
とも
嫌がらせまで受けてたんですね(*T^T)しかも被害妄想だなんてヒドイ!
子育てしてく上で自分の気持ちの安定が大切だと気付きました!
余裕がないと子供につらい思いをさせてしまいますもんね!
旦那に話しても理解はしてもらえないなら自分の身は自分で守らないとですね!
自分がの心が壊れてしまう前にホッとする場所を見つけたいと思います!